【2023年版】住友林業で安くする方法!値引術や交渉のコツを一挙解説

住友林業_値引き

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。

  • 住友林業の値引きはどのくらい?
  • 値引きを限界まで促す方法を知りたい
  • 値引きはいつ?交渉のタイミングは?

住友林業の坪単価は、ハウスメーカー内でも高価格ですからできるだけ安く建てたいですよね。

今回は、住友林業で建てた経験をもとに割引率や値引き方法など、安くする方法を徹底解説していきます。

すべて活用できれば15%以上も安くすることができますので、ぜひ参考にして見てください◎

宝矢みつお_プロフィール画像

宝矢みつお(家づくりブロガー)

親子3世帯で住友林業の家、22年10月にマイホームを新築。計20年以上を住友林業の家に住む経験と培った知識を活かし、家づくりに役立つ情報を発信します。

住友林業の値引きはどのくらい?

住友林業_値引き_どのくらい
住友林業の値引率

建物工事費用の5〜10%割引が相場

私が契約した2022年1月に担当支店長から伺った話では、住友林業の値引率は5〜10%が相場とのことです。

ちなみに、我が家で競合した他の大手ハウスメーカー4社も、住友林業と同様に10%前後の値引率でした。

ひとまず相場である値引率10%を目標に、値引き交渉材料を集めて10%以上を目指しましょう◎

住友林業_坪単価_総額【2023年版】住友林業の総額や坪単価は?実例価格も発表します

値引きを限界まで促す4つの方法

住友林業_値引き_方法
  1. 他社の相見積もりをとる
  2. 紹介割引を活用する
  3. キャンペーン・イベントに参加
  4. 住友林業への想いをアピール

「値引きを最大限まで促す方法」は、値引きに活かせる交渉材料を揃えることが重要です。

我が家は以下の方法で、見積もり額より13%以上の値引きを実現しました。

努力不要でどなたも簡単にできる内容なので、ぜひ試してみてください◎

他社メーカーの相見積もりをとる

1つ目は、「相見積もりを取って複数社を競合させること」です。

相見積もりは、値引きを最大まで促せる超有効なカードになります。

実際に、値引き交渉時に他社見積もりを提示しただけで更なる値引きに繋がるひと押しになりました◎

相見積もりを手軽に揃える方法

ライフルホームズ_注文住宅資料請求LP
出典: ライフルホームズ

相見積もりを揃えるといっても、忙しくて時間が取れない場合がありますよね。

そんな時は、WEBで簡単に人気メーカーへカタログ一括請求ができる「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」がおすすめです。

展示場やモデルハウスへ行く手間が省けますので、まだ相見積もりを用意できていない場合はぜひ試してみてください◎

カタログを一括でもらう(無料)

紹介割引を活用する

2つ目は、「住友林業のオーナー施主から紹介してもらう」方法です。

紹介制度を利用するだけで、本体価格の3~6%割引を受けることができます。

住友林業の紹介割引はいくら?

建物本体価格の3~6%の割引

紹介割引はとってもお手軽で、我が家の値引き項目の中で一番高い割引率でした。

他の値引きに加えて適用がされるので、値引きを最大まで促すために使わない手はないです。

ちなみに、私からも紹介できますので、ぜひお気軽にご相談くださいね◎

紹介について問い合わせる(無料)

住友林業_紹介割引住友林業の紹介割引をうける方法まとめ!利用してみた感想も

キャンペーン・イベントに参加

3つ目は、「キャンペーン・イベントに参加する」方法です。

住友林業では、時期や地域ごとで催しを行っています。

値引きの期待が大きいイベントはもちろん、参加者限定サービスなど様々です。

住友林業のキャンペーン・イベント

・住まい博

・モニターハウス見学会

住まい博

「住まい博」という、年に数回開催される住友林業の主催イベントがあります。

住まい博の主な参加特典

オプション建具設備を無料付帯サービス

住まい博に参加すると、契約時にオプション提案仕様を無料サービスしてもらえます。

直接的な値引きではありませんが、追加費用のかかる建具や設備を無料で付けられるのはお得ですよね。

オプションでも約10万円以上かかるものがありますから無料付帯サービスもバカにできません◎

モニターハウス見学会

モニターハウス見学会とは?

新築・自邸をモデルハウスとして提供すること

モニターハウス見学会をおこなった場合も、「モニター割引」という特別な割引を受けられます。

建築途中の基礎や構造をモニターする場合や、完成後におこなう場合などさまざまです。

モニターハウス割引とは?

モニター見学会をおこなった場合の割引き

モニターハウスに承諾すると、住友林業のPRに協力する形となりますので通常より高い値引率を期待できます。

ただし、住友林業からモニターへの打診があった場合に有効となります。

住友林業への想いをアピール

4つ目のは、「住友林業で建てたい想いをアピールすること」です。

営業担当から提案されたイベントに積極的に参加するなど、とにかく会う機会を増やしていきましょう。

担当者との関係性が高められていると、値引交渉時にプラスに働きますよ◎

住友林業_評判_口コミ住友林業の口コミはひどい?建てた感想から評判の真相に迫ります

住友林業の値引きはどこまで?

住友林業_値引き_どこまで
住友林業で値引きできる範囲

・建物本体工事

・太陽光発電工事

・提案工事 など

住友林業で値引きできる範囲は、建物本体に付随する工事のみです。

見積書に記載されている「本体工事」「太陽光発電工事」「提案工事(オプション仕様に追加変更の場合)」が該当します。

本体工事に含まれない、そのほかの工事は値引き対象になりません。

住友林業_高い_理由住友林業が高いのは初期費用だけ!実はコスパ抜群の理由を解説

値引きに影響がない項目(推測)

住友林業_値引き_影響ない
  1. 担当者ごとの値引き差
  2. SNS・インターネット上の情報
  3. MYHOME PARKの利用

経験上、以下の3点は値引きへの影響・効果はないと推測します。

担当者ごとの値引き差

「役職者レベルだと値引率が高い」「成績の良い担当者の方が値引きできる」などを耳にしたことはありませんか?

住友林業の場合、担当者ごとで値引きによる差が出ることはありません

事実、担当支店長より「値引きは本社で設定されているので、担当者個人でいくら値引きするかは決められない」と聞いています。

担当者ごとで値引き差がない理由

値引き上限は本社で設定されているため

決裁権については支店長クラスの役職者にあるでしょうが、支店エリアで総体的に値引きを設定していると考えられます。

個人では値引きを決めることはできないので、担当者にこだわる必要はありません

ただし、役職者や成績優秀な方は、経験も豊富でしょうから提案力や対応力に期待はできますよ◎

SNS・インターネット上の情報

SNSやネット掲示板など、インターネット上の値引き情報は値引きに影響しません。

私自身、値引き交渉時に伝えても「SNSやネットには過剰な表現が多々ありますから…。」と、全く交渉のカードになりませんでした。

ネットの情報よりも、相見積もりを取るなど値引き交渉材料を自身で揃える方が効果的ですよ◎

MYHOME PARKの利用

住友林業_マイホームパーク_LP
出典: MYHOME PARK
MYHOME PARK とは

住友林業の家づくりをオンライン上で体験ができるコンテンツサイト。

参照元: MYHOME PARK

MYHOME PARK(マイホームパーク)内のコンテンツを閲覧することで、25万円分の建築資金がもらえますが、値引きへの影響はあまりないです。

というのも、プレゼントされる建築資金は値引きに相殺されている可能性があるためです。

見積もり上の値引きに上乗せされるわけではないので、旨味は少ないといえるでしょう。

住友林業_メリット住友林業で建てるメリット18選!項目ごとで徹底解説

値引き交渉のポイント5選

住友林業_値引き交渉_ポイント
  1. 予算を実際より少なめに伝える
  2. 値引きしやすい設備を把握する
  3. 決算月にこだわらなくてOK
  4. 値引額は割引率%でみる
  5. 値引きに固執しすぎない

納得の値引きにするために、交渉時のポイント5点についても触れておきます。

予算を実際より少なめに伝える

1つ目は、「伝える予算は実際より少なめに」することです。

理由としては、営業担当はヒアリング時の予算をベースに値引きなど金額を調整していくためです。

また、オプション追加で増額したりと、打ち合わせが進むにつれて予算を超える場合が多いことも挙げられます。

予算を少なめに伝えるべき理由

・営業担当は予算を目指して調整するから

・契約時に予算を超える場合があるため

ただし、少なすぎるのも良くないので、伝える予算は実際より10~15%までが適正です。

あまりにも少なすぎると、予算を超えないための微妙な提案となってしまい、理想と大きなギャップが起きてしまいます。

なので、超えてはいけないMAX予算から15%までにしておきましょう◎

値引きしやすい設備を把握する

2つ目は、「値引きしやすい設備を把握しておく」ことです。

値引きしやすい設備が把握できていると、値引きが限界まで達した際に設備サービスの交渉がしやすくなります。

ちなみに、環境設備やオリジナル設備のような利益率の高い設備が狙い目です。

値引きしやすい設備

【環境設備】
・太陽光発電 ・エネファームなど

【オリジナル設備】
・ウッドタイル ・チェスターフィットなど

太陽光やエネファームなど、「国が推進する環境設備」は協力会社からの販促金が支払われているため、住友林業も値引きがしやすい設備です。

また、「オリジナルの設備や建具」に関しても、メーカー系の設備に比べ利益率が高いため値引きしやすい模様です。

とはいえ、付ける予定ではないものを値引きのために採用する必要もないので、あくまで採用予定である場合に検討してみてください◎

住友林業_デメリット住友林業のデメリット7つ!建てて感じる不満点を解説

決算月にこだわらなくてOK

3つ目は、「決算月の契約にこだわる必要はない」という点です。

一般的に、決算月の契約は値引率が良いといわれますが、住友林業の場合あまり関係ないようです。

実際に私が契約したのが1月で、2月の決算月ではありませんが、大幅に値引いてもらえています◎

決算発表はいつですか?

本決算は2月、中間決算は8月に行っています。詳しくは「IRカレンダー」をご覧下さい。

引用元: 住友林業

いつ契約しても値引き差はないので安心してくださいね◎

住友林業_残念住友林業の残念だった点を6つ!赤裸々にボヤきます

値引額は割引率%でみる

4つ目は、「トータル値引額は値引率(%)で見る」ようにしましょう。

他の人に比べていくら値引きされているのか気になるかと思いますが、%でみると大きな差はないです。

以下の例を見比べてみてください。

【Aさん】
建築費: 7000万円 / 割引率: 10%OFF
割引額: 700万円

【Bさん】

建築費: 3000万円 / 割引率: 10%OFF
割引額300万円

一見、Aさんの方が700万円の割引きと大きく見えますが、割引率でみると両者10%OFFです。

私自身も、SNSで自分より値引額が高い人がいて落ち込んだのですが、実際はそんなに大差ないかもしれません。

建築費が高くなるにつれ、割引額が上がっていく数字のマジックなので気を落とす必要ないですよ◎

住友林業で気をつけること7選!検討の際に注意しておきたいこと

値引きに固執しすぎない

5つ目に、環境やタイミングによって値引き差はでますが、「コントロールできない事に固執しすぎない」ことです。

値引きにこだわって安く建てることが出来ても、家族みんなが家づくりに満足できなければ本末転倒です。

削れるところは削りつつ、値引きにこだわりすぎないようにしましょう◎

住友林業_見積_注意点住友林業の見積りで注意すべき7点!見落としがちな項目を解説

値引き交渉のタイミングはいつ?

住友林業_値引き_いつ

値引きのタイミングについては、間取りや仕様を決定する「建築請負契約(本契約)を締結する際」です。

建築請負契約後(本契約後)の値引きは原則できないので、本契約までに値引き交渉の準備をしておく必要があります。

つまり、本契約を結ぶ際が値引き交渉のタイミングであり、交渉できる唯一の機会です。

値引き交渉はいつ?

建築請負契約(本契約)を結ぶ際

厳密にいうと他の機会でも交渉はできますが、値引きの話は本契約の席でのみにしておきましょう。

値引き交渉の席以外で話を出すのは悪影響になる可能性があること、家の仕様決めの方が重要であることが理由です。

なので、本契約までに値引き交渉カード集めておき、交渉時に全勢力をぶつけてください◎

住友林業_契約_注意点住友林業で契約する際の注意点7つ!必要な費用を場面ごとに解説

値引きのほかに安くする方法3選

住友林業_安くする方法_値引き以外で
  1. 工事を個人で手配する
  2. 施主支給品を調達する
  3. 火災保険の相見積もり

住友林業で値引きできるのは建物の本体価格のみですが、実は他にも安くする方法があります。

最後に、住友林業の「値引き以外で安くする4つの方法」を紹介します。

住友林業_予算オーバー住友林業で予算オーバー!諦める前に試した6つの解決方法

工事を個人で手配する

1つ目は、「工事の手配を個人でおこなう方法」です。

住友林業などハウスメーカーに工事委託した場合、仲介手数料が発生するため割高になります。

委託工事を個人で手配できれば、仲介手数料分を浮かせられるので安く済ませられます

個人手配のできる工事

・立て替え前の家を取り壊す「解体工事」

・建築物以外の外廻りを行う「外構工事」

ちなみに、我が家は工事の個人手配で約120万円ほど安くすることが出来ました。

「仲介手数料を支払うのはもったいない!」と感じる方は、ぜひ個人で工事依頼をしてみてください◎

解体工事を手軽に個人手配する方法

工事を個人手配するといっても、イチから業者選定は面倒ですよね。

そんな時は、一括見積もりサイトでの比較がおすすめです。

解体無料見積ガイド_LPバナー
出典: 解体無料見積ガイド

「一般社団法人 あんしん解体業者認定協会」が運営する『解体無料見積ガイド』であれば、エリア専任担当者さんにマルっとお任せできます。

全国1000社超の解体業者から、あなたの地域に最適な優良6社をカンタン1分で見積比較が可能です。

現地調査の手配からお断り連絡、補助金の相談まで全て対応してもらえますよ◎

解体工事の相見積もりをもらう(無料)

外構工事を手軽に個人手配する方法

外構工事についても同様に、一括見積もりサイトで手軽に個人手配ができます。

タウンライフリフォーム_LPバナー
出典: タウンライフリフォーム

タウンライフリフォーム』であれば、優良企業460社以上から最短3分で一括見積もり依頼ができます。

提案業社からの見積もりやプランを比較してから工事依頼ができますので安心です。

住友林業に外構工事をお願いする場合でも、相見積もりを取っておけば値引き交渉の材料にできますよ

外構工事の相見積もりをもらう(無料)

住友林業_外構_安く住友林業緑化で外構費を安くする3つの方法!事例を交えて紹介

施主支給品を調達する

2つ目は、家の設備や建具を自らで調達する「施主支給する」方法です。

我が家も施主支給によって50万円ほど安くすることができています。

代表的な施主支給品

【インテリア周り】

エアコン / 照明 / 家具 / 家電

【外構エクステリア周り】

カーポート / 門柱 / 表札 / 植栽

ネット通販などで安く購入できるので、用意できるものは施主支給がおすすめです。

ただし、手配が難しいものや取り付け困難な場合は、担当者に相談しても良いでしょう。

どれも住友林業で提案してもらえますが、ピンと来るものがない場合はぜひ活用してみてください◎

住友林業_外構_口コミ住友林業緑化の口コミ評判は?外構を頼んだ感想をまるっとお届け

火災保険の相見積もり

3つ目に、少し先の話ですが「火災保険」も安くすることが可能です。

火災保険は、住友林業のグループ会社『スミリンエンタープライズ』で割安で加入できますが、取り扱いが2社のみと少ないです。

私のように、ほか複数社も見比べて検討したい方には、一括見積もりが手間らずでおすすめです。

保険スクエアbang_火災保険_LPバナー
出典: 保険スクエアbang! 火災保険

保険スクエアbang!』であれば、最大26商品から見積もり比較ができます。

FP資格を持ったアドバイザーさんから提案がもらえますので安心ですよ。

保険会社ごとで保険料に差があるだけでなく、保証内容に違いもあるのでぜひ活用してみてください◎

火災保険の相見積もりをもらう(無料)

住友林業_火災保険住友林業の火災保険「スミリンエンタープライズ」を徹底解説

まとめ

値引術や交渉のコツなど、住友林業で安くする方法を紹介しました。

  1. 他社の相見積もりをとる
  2. 紹介割引を活用する
  3. キャンペーン・イベントに参加
  4. 住友林業への想いをアピール

住宅購入は家電など他の買い物と違い、そもそもの購入価格が大きいので1%の値引きでも高額です。

他ハウスメーカーの相見積もりは揃えるのに時間がかかるので、準備がまだの場合は早めに用意しておきましょう。

ライフルホームズ_注文住宅資料請求LP
出典: ライフルホームズ

カタログを一括でもらう(無料)

数%でも値引きを促せれば、その分ほかに費用を充てられます

紹介したテクニックを活用して納得の値引きにしていきましょう◎

住友林業_紹介割引住友林業の紹介割引をうける方法まとめ!利用してみた感想も

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です