住友林業の見積りで注意すべき7点!見落としがちな項目を解説

住友林業_見積_注意点

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。

  • 見積書の確認で注意すべきことは?

今回は、住友林業の「見積りで注意すべきこと7つ」を紹介します。

契約時まで見落としていたことで、私自身が後悔したことを中心にピックアップしています。

初期見積りをもらう前後の方に、特に参考となる内容となっています◎

  1. 税抜き表示になっていること
  2. 値引きは建物工事費用のみ可能
  3. 外構工事費が最低限の場合がある
  4. 希望内容は一旦すべて付けておく
  5. 補助金が下りない可能性を念頭に
  6. 紹介である場合は早めに伝える
  7. 契約はあわてず冷静に決める
宝矢みつお_プロフィール画像

宝矢みつお(家づくりブロガー)

親子3世帯で住友林業の家、22年10月にマイホームを新築。計20年以上を住友林業の家に住む経験と培った知識を活かし、家づくりに役立つ情報を発信します。

住友林業_契約_注意点住友林業で契約する際の注意点7つ!必要な費用を場面ごとに解説

税抜き表示になっていること

まずはじめに、住友林業の場合、見積書に記載の金額はすべて税抜き表記です。

税抜き金額のまま予算や資金計画を進めてしまうと、契約時に消費税分を予算オーバーしてしまい、何かを削る手間が出てきます。

我が家も、やむなく一部仕様を取りやめた経験がありますので、表記の金額が税込・税別であるかは必ずチェックしておきましょう。

住友林業で気をつけること7選!検討の際に注意しておきたいこと 住友林業_予算オーバー住友林業で予算オーバー!諦める前に試した6つの解決方法

値引きは建物工事費用のみ可能

住友林業で値引きしてもらえるのは、建物本体にかかる「建物工事費用のみ」である点にも注意しましょう。

見積の内訳は以下です。

住友林業の見積り内訳

①建物工事費用
建物本体 /提案仕様 /太陽光発電 など

②付帯工事費用
→水道ガス / 外構 / 冷暖房工事 など

③設計・諸手続き料
→設計料 / 工事管理費 / 確認申請料など

④その他工事費用
→インテリア工事 / 変更申請料 など

⑤その他費用
→解体費用 / 小運搬費 など

⑥諸費用
→登記費用 / 火災保険料 など

さらに気をつけておくべきは、「②付帯工事費用」にあたる冷暖房工事が値引き不可である点です。

空調周りの費用を抑えたい場合は、低コストの空調機器を施主側で調達するしかありません。

住友林業が提供するエアコン機器を採用した場合でも、値引きはできませんので注意しましょう。

住友林業_値引き【2023年版】住友林業で安くする方法!値引術や交渉のコツを一挙解説

外構工事費が最低限の場合がある

次に「外構工事費が最低限の場合がある」点について、初期見積の段階では特に注意です。

わたしの場合、初期見積りの外構費が最低限の100万円で設定されており、あとに3倍以上もかかることが判明しました。

少しでも外構に費用をあてる予定であれば、担当者には気持ち多めの金額を伝えておくようにしましょう。

外構費がまだ不透明な場合は、250~350万円の平均値くらいで伝えておくと良いですよ◎

住友林業_外構_安く住友林業緑化で外構費を安くする3つの方法!事例を交えて紹介

希望内容は一旦すべて付けておく

採用するか迷っている設備・仕様は、見積りにすべて付けておいてOKです。

希望するものを先に付けておけば、予算オーバーで削っていく作業も余力をもっておこなえます。

打ち合わせが進むにつれて、希望内容は必ず変わってきますので、見通しを早めに立てておくと進めやすくなりますよ◎

インテリアなど、住んでからからでも調整できるものは、見積もり段階ではそこまで気にしなくても問題ありません。

住友林業_残念住友林業の残念だった点を6つ!赤裸々にボヤきます

補助金がおりない可能性を念頭に

国や地方自治体がおこなっている住宅補助金は、下りない場合があるので過度な期待は禁物です。

受付期間内に申し込んでいても、抽選であるのため確約される保証がないですし、定員オーバーとなると早期終了する場合があります。

補助金が出なかったことを想定し、値引きで補填してもらえるかを事前に営業担当に相談しておきましょう。

我が家もZEH補助金申請に間に合わなかったのですが、値引き補填で融通を効かせてもらえたので安心してくださいね◎

住友林業_高い_理由住友林業が高いのは初期費用だけ!実はコスパ抜群の理由を解説

紹介である場合は早めに伝える

住友林業で家を建てた人から紹介してもらう場合は、営業担当に早めに伝える必要があります。

というのも、契約締結後は紹介制度の利用ができないからです。

紹介制度を利用できれば、3~6%の割引を受けれますから大きいです。

もし、周りに住友林業オーナーがおられない場合は、私からも紹介できますのでお気軽にご相談ください◎

住友林業_紹介割引住友林業の紹介割引をうける方法まとめ!利用してみた感想も

契約はあわてず冷静に決める

最後に、契約はあわてず急がば回れの精神でいきましょう。

期間限定であっても大抵はいずれ行われますので、焦らず落ち着いていきましょう。

キャンペーン販促よりも、値引交渉できる材料を集める方が賢明です。

1社のみで進めている場合は、他ハウスメーカーの相見積もりを取り、他社競合した方が有利に進められますよ◎

ライフルホームズ_注文住宅資料請求LP
出典: LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)

カタログを一括でもらう(無料)

まとめ

住友林業の見積もりで注意すべき7点を解説しました。

  1. 税抜き表示になっていること
  2. 値引きできるのは建物工事費用のみ
  3. 外構工事費が最低限の場合がある
  4. 希望内容は一旦すべて付けておく
  5. 補助金が下りない可能性を念頭に
  6. 紹介である場合は早めに伝える
  7. 契約はあわてず冷静に決める

ハウスメーカーの見積は値引きありきですし、一つひとつの金額が大きいのでチェックは大切です。

見落としを防いで、納得の契約を目指しましょう!

住友林業_保証アフターサービス住友林業の保証アフターサービスは?他社比較から充実度を徹底解明

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です