HYGGE HOMEhttps://hyygehome.jp心地よい家づくりの記録Fri, 01 Nov 2024 10:31:38 +0000jahourly1https://hyygehome.jp/wp-content/uploads/2022/03/cropped-無題26_20220308230453-min-32x32.pngHYGGE HOMEhttps://hyygehome.jp3232 住友林業と三井ホームどっちがおすすめ?比較で違いを読み解きますhttps://hyygehome.jp/sumitomoringyo_vs_mitsuihome/https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_vs_mitsuihome/#respondWed, 27 Dec 2023 02:45:55 +0000https://hyygehome.jp/?p=6871

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。 今回は、住友林業と三井ホームの性能や特徴の違いを項目別に紐解きます。 実際に比較して見えた要点からどっちがオススメか結論づけていますので ... ]]>

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。

  • 住友林業と三井ホームを比較したい
  • 両社の違いを具体的に知りたい
  • どっちがおすすめ?選んだ基準は?

今回は、住友林業と三井ホームの性能や特徴の違いを項目別に紐解きます。

実際に比較して見えた要点からどっちがオススメか結論づけていますので、ぜひ参考にしてください◎

宝矢みつお_プロフィール画像

宝矢みつお(家づくりブロガー)

親子3世帯で住友林業の家、22年10月にマイホームを新築。計20年以上を住友林業の家に住む経験と培った知識を活かし、家づくりに役立つ情報を発信します。

住友林業と三井ホームの違いを比較

住友林業三井ホーム
坪単価
(価格)
85~110万円80~115万円
構法
(構造)
ビッグフレーム構法(BF構法)
・間取り設計自由度が高い
・大開口や大空間を作れる
・高耐震性で地震に強い家
プレミアム・モノコック構法
・空間を無駄なく使い切る自由設計
・吹き抜けやロフトを取り入れやすい
・高耐震性で地震に強い家
耐震性能耐震等級3耐震等級3
断熱性能断熱等性能等級5以上
(UA値: 0.41W/㎡・K)
断熱等性能等級5
(UA値: 0.46W/㎡・K)
設計自由度
提案力
非常に高い高い
天井高
(標準仕様)
2,400mm2,600mm
全館空調1種のみ3種類
室内設備
(標準仕様)
全般ハイグレード
種類豊富
全般ハイグレード
種類多め
外壁材
(主力商品)
吹き付け塗装
(シーサンドコート・SODO)
吹き付け塗装
(MGクレイ・SBフィニッシュ)
メンテナンス
保証
最長60年保証
(初期保証30年)
10~60年保証
住友林業vs三井ホーム(項目別比較表)

住友林業と三井ホームともに自由設計を強みとしますが、得意なことが異なります

坪単価(価格)

住友林業三井ホーム
85~110万円80~115万円
住友林業vs三井ホーム(坪単価)

両社ともに平均坪単価100万円台と、木造ハウスメーカー内トップクラス価格帯です。(2024年11月現在)

ただし、選択する商品やプラン内容によって価格差が生じますので、坪単価はあくまで参考としてください。

住友林業の総額・坪単価・実例価格の詳細は以下記事より参照ください)

住友林業_坪単価_総額 【2024年版】住友林業の総額や坪単価は?実例価格も発表します

住友林業が高い理由は以下記事を参照ください)

住友林業_高い_理由 住友林業が高いのは初期費用だけ!実はコスパ抜群の理由を解説

構法(構造)

住友林業三井ホーム
ビッグフレーム構法(BF構法)
・間取り設計自由度が高い
・大開口や大空間を作れる
・高耐震性で地震に強い家
プレミアム・モノコック構法
・空間を無駄なく使い切る自由設計
・吹き抜けロフトを取り入れやすい
・高耐震性で地震に強い家
住友林業vs三井ホーム(構法・構造の特徴)

住友林業『ビッグフレーム構法(BF構法)』と三井ホーム『プレミアム・モノコック構法』、ともに自由度の高い空間設計・災害に強い強靭性が特徴ですが得意な設計が異なります

ビッグフレーム構法(BF構法)
住友林業_BF構法の構造
出典: 住友林業『ビッグフレーム構法(BF構法)』構造

BF構法とは、鉄骨造に用いられる『梁勝ちラーメン構造』を日本で初めて木造建築に採用した住友林業オリジナル構法です。(2005年の販売開始から2012年のマイナーチェンジで性能が一層向上)

強靭な構造躯体を実現する『ビッグコラム(⼤断⾯集成柱)』、接合部の金物同士を直接接合する『BFジョイント(メタルタッチ)』といった独自技術を採用し特許取得しています。

本来必要な通し柱が不要のため、壁一面の大開口や大空間・上下階で柱位置の異なる設計・間口の狭い間取りでも採光や通風を確保できるといった設計自由度が高い点が特徴です。

参照元: BF構法の概要と改良ポイント

『ビッグフレーム構法(BF構法)』の欠点は下記記事を参照ください)

住友林業_ビッグフレーム構法 ビッグフレーム構法(BF構法)の特徴から弱点デメリットを深掘り
プレミアム・モノコック構法
三井ホーム_プレミアムモノコック構法の構造
出典:三井ホーム『プレミアム・モノコック構法』構造

プレミアム・モノコック構法とは、木造枠組壁工法(通称:2×4工法)をベースに三井ホーム独自技術を取り入れた構法です。

頑丈なオリジナル部材「ダブルシールドパネル(屋根)」や「ブロック・アンド・シームレスウォール(外壁)」、「トラスフロア(床)」「マットスラブ(基礎)」を用いて災害から家を守ります。

立体的な広さに強い構造のため、吹き抜けやロフトなど室内空間を無駄なく使い切る設計が可能です。

参照元:プレミアムモノコック構法の概要

住友林業『ビッグフレーム構法(BF構法)』は、壁数を少なくできる通し柱が不要な構造のため大開口大空間といった奥行きある広さに強あります。

一方で、三井ホーム『プレミアム・モノコック構法』は、6面体を1単位として空間を構成するため「吹き抜け天井」や「ロフト空間」など高さに強い構造です。

積水ハウス『シャーウッド構法(SHAWOOD構法)』との比較は以下記事を参照ください)

住友林業vs積水ハウス_比較おすすめ 住友林業と積水ハウスどっちがおすすめ?比較で違いを読み解きます

耐震性能

住友林業三井ホーム
耐震等級3耐震等級3
住友林業vs三井ホーム(耐震性能)

住友林業・三井ホームともに最も高いレベルの耐震等級3を取得可能、耐震実験によって実証された大地震災害に強い安心の性能です。

耐震等級3・災害復興拠点地レベルの最も高いに強度
・耐震等級1の1.5倍の耐震強度が必要
耐震等級2・災害時の避難場所に求められる強度
・耐震等級1の1.25倍の耐震強度が必要
耐震等級1・最低限の耐震性能であることを示す基準点
・震度6強〜7相当の地震に耐える強度が必要
参照元: 耐震等級ごとの基準性能

どちらも長期優良住宅の認定基準となる耐震等級2以上をクリアするので、国・市町村の補助金やローン税金の優遇を高確率で受けられます。

(ほか住友林業の性能メリットは以下の記事を参照ください)

住友林業_メリット 住友林業で建てるメリット18選!項目ごとで徹底解説

断熱性能

住友林業三井ホーム
断熱等性能等級5以上
(UA値: 0.41W/㎡・K)
断熱等性能等級5
(UA値: 0.46W/㎡・K)
住友林業vs三井ホーム(断熱性能)

住友林業・三井ホームともに「断熱等級5クラス」と、年間一次エネルギー消費量収支をゼロを目指す「ZEH基準」と同等の断熱性能です。

2022年時点のZEH取得率は住友林業77%・三井ホーム約80%と、両社とも高確率でZEH補助金を受けられます。

断熱等級7・暖冷房にかかる一次エネルギー消費量を概ね40%削減可能な性能が必要
・2022年(令和4年)10月1日施行
断熱等級6・暖冷房にかかる一次エネルギー消費量を概ね30%削減可能な性能が必要
・2022年(令和4年)10月1日施行
断熱等級5断熱等性能等級より上位の「ZEH(ゼッチ)基準」相当
・断熱材や窓ガラスなどは断熱等性能等級4以上に高いレベルが必要
・2022年(令和4年)4月1日施行
断熱等級4・「次世代省エネ基準」、等級5が新設される前の最高等級
・壁や天井だけでなく開口部(窓や玄関ドア)も断熱が必要
・1999年(平成11年)制定
断熱等級3・「平成4年 省エネ基準」と同等、一定レベルの省エネ性能を確保
・1992年(平成4年)制定
断熱等級2・「昭和55年 省エネ基準」と同等、40年以上前の基準で省エネ性は低い
・1980年(昭和55年)制定
断熱等級1・「昭和55年 省エネ基準」未満
参照元: 断熱等級ごとの基準性能

断熱性能を数値化したUA値は、住友林業0.41W/m2・K・三井ホーム0.46W/m2・Kです。(UA値が小さいほど高断熱であることを示す)

両社とと充分な断熱性といえますが、UA値は地域や設計仕様によって変動するため目安としてください。

省エネ基準地域区分
出典: 省エネ基準地域区分

参考程度に、省エネ基準地域区分「6地域」に属する「UA値0.44W/m2・K」の我が家は、断熱強化なしの標準仕様ですが快適に暮らせています。

寒冷地(省エネ基準地域区分1〜2地域)の場合も、高断熱窓「樹脂トリプルガラス」が標準設定となるため寒い地域でも安心です◎

我が家が断熱対策をしなかった理由は以下記事を参照ください)

住友林業 _寒い 住友林業の家は寒い?真冬を迎えた感想から対策まで一挙お届け

設計自由度・提案力

住友林業三井ホーム
非常に高い高い
住友林業vs三井ホーム(設計自由度・提案力)

両社ともに自由設計を強みとしますが、より設計自由度・提案力が高いのは住友林業といえます。

三井ホームに比べ「設計上の制約が少なかった」こと、「実現できない間取りにも納得の代替案があった」ことが理由です。

奥行きある広々空間を作れる住友林業の家
出典:奥行きある広々空間を作れる住友林業の家

壁数を少なくできる住友林業『ビッグフレーム構法(BF構法)』は、実現可能な間取り設計が豊富であるため多種多様な提案ができます。

一方で、三井ホームは構造上の理由から「垂れ壁(下がり壁)」など、大空間を設計する際に一部制約が出ることがあります。

大開口窓コーナーサッシを用いた住友林業の家
出典:大開口窓コーナーサッシを用いた住友林業の家

また、三井ホームでは有料となる大開口窓が住友林業では無料採用できるので、狭い空間も開放感ある間取りにしやすいです。

両社で空間の活かし方に違い個性があるので、ぜひ実際に見比べてみてください◎

住友林業の家の特徴は以下記事で解説しています)

住友林業の家_特徴_強み弱み 住友林業の家の特徴は?強み弱みを建てた目線でまとめました

天井高(標準仕様)

住友林業三井ホーム
2,400mm2,600mm
住友林業vs三井ホーム(標準天井高)

標準天井高は三井ホームが20cm高い仕様、住友林業も一般的な天井高2.4mは超えますが少し物足りないかもしれません。

天井高を上げる場合は費用が大きくかかるため、おすすめは低コスト導入できる「梁あらわし仕上げ」「スタイルシーリング」です。

梁あらわし仕上げ
梁あらわし仕上げを採用した住友林業の実例
出典: 梁あらわし仕上げを採用した住友林業の家

「梁あらわし仕上げ」とは、本来は隠れてしまう天井部の構造躯体(梁)を見せる仕上げのこと。

天井の一部を上げる仕様のため、フロア一帯の高さを上げるより低コスト導入が可能。

スタイルシーリング
スタイルシーリングを用いた住友林業の実例
出典: スタイルシーリングを採用した住友林業の家

「スタイルシーリング」とは、住友林業クレスト株式会社より提供されるオリジナル室内建材。

下がり天井にすることで空間にアクセントをつけられる人気オプション、木目調の質感が床材との相性抜群。

フロア一帯の高さを上げるより大幅にコストを抑えられるので、標準天井高で物足りない場合はぜひ検討してみてください◎

全館空調システム

住友林業三井ホーム
1種のみ3種類
住友林業vs三井ホーム(全館空調ラインナップ)

全館空調システムについては、住友林業が「エアドリームハイブリッド」1種のみに対し、三井ホームは「スマート・ブリーズ」3種展開と豊富です。

三井ホームでは、40坪以下向け安価モデル「スマートプリーズONE」や多機能モデル「スマートプリーズPLUS」など生活様式に合わせた選択ができます。

住友林業三井ホーム三井ホーム三井ホーム
モデル名エアドリーム
ハイブリッド
スマートブリーズ
ACE
スマートブリーズ
PLUS
スマートブリーズ
ONE
価格200~250万円200~250万円250~300万円150万円
空調機能冷暖房
空気清浄
換気
除湿
加湿(※オプション)
冷暖房
空気清浄
換気
除湿
加湿
冷暖房
空気清浄
換気
加湿
除湿
脱臭
冷暖房
空気清浄
換気
除湿
その他
機能
PM2.5対応
遠隔操作(※オプション)
部屋別温度設定
PM2.5対応
遠隔操作(※オプション)
部屋別風量調整
PM2.5対応
遠隔操作(※オプション)
部屋別風量調整(※オプション)
PM2.5対応
遠隔操作(※オプション)
部屋別風量調整
住友林業vs三井ホーム(全館空調モデル別機能)

ただし、全館空調はインテリア性を損なわず家中快適な温度にできる一方、初期費用・維持費ともに高額となる点に注意です。

初期費用はルームエアコンに比べて3倍ほど、部屋中を温度調整するため電気代も大きく、故障時の取り替え修理費も高額になります。

全館空調のメリット・デメリット

【メリット】
・部屋中を快適な温度に保てる
・廊下や納戸も温度調整できる
・空調機器や配管露出をなくせる

【デメリット】
・初期コスト設置費が高額
・電気代が高くつく
・取り替え修理コストも高い

配管を隠せたりとルームエアコンでも一部代替できるので、全館空調の導入はコストが大きくかかる点を踏まえ検討しましょう。

室内設備(標準仕様)

住友林業三井ホーム
全般ハイグレード
種類も豊富
全般ハイグレード
種類多め
住友林業vs三井ホーム(室内設備・標準仕様)

住友林業・三井ホームともにハイグレード室内設備を標準選択できますが、選べるメーカーは住友林業が多くあります。(2024年11月現在)

住友林業三井ホーム
キッチンLIXIL
トクラス
クリナップ
永大産業
トクラス
永大産業
バス
(お風呂)
TOTO
LIXIL
トクラス
積水ホームテクノ
TOTO
LIXIL
トクラス
洗面
化粧台
TOTO
LIXIL
永大産業
住友林業クレスト
LIXIL
永大産業
トイレTOTOTOTO
LIXIL
玄関ドアYKK AP
LIXIL
三協アルミ
YKK AP
LIXIL
三協アルミ
住友林業vs三井ホーム(標準仕様で選べるメーカー設備)

フローリング床材についても住友林業は無垢床が4種展開と豊富な一方、三井ホームは1種のみと選択肢が少ないです。

上質な無垢床が魅力の住友林業
出典:住友林業の上質な無垢床
住友林業三井ホーム
標準仕様4種1種
オプション8種3種
合計12種4種
住友林業vs三井ホーム(無垢床の種類)

住友林業の床材は種類以外に仕上げ方法も多岐で、板幅が狭くなりますが床暖房対応の無垢床もあります。

素人目で違いがわかるほど上質なので、ぜひ木質感に着目してみてください◎

住友林業でしかできないことは以下記事で解説しています)

住友林業_でしかできないこと 住友林業でしかできないこと5選!オンリーワンの魅力を深掘り

外壁材(主力外壁)

住友林業三井ホーム
吹き付け塗装
(シーサンドコート・SODO)
吹き付け塗装
(MGクレイ・SBフィニッシュ)
住友林業vs三井ホーム(オリジナル外壁材)

住友林業・三井ホームともに独自展開するオリジナル吹き付け塗装外壁が人気、以下の主力外壁は無料選択できる標準仕様です。

住友林業の主力外壁
住友林業オリジナル吹付塗装外壁_シーサンドコートを用いた外観実例
出典: シーサンドコートを用いた外観実例

・シーサンドコート(吹付塗装外壁)
エスケー化研株式会社より提供される、貝殻や珊瑚など天然素材を混ぜ合わせた住友林業オリジナル吹付塗装材。日射しによってキラキラ光る独特の風合いが特徴。耐久保証30年間とメンテナンス性にも優れる。

住友林業オリジナル吹付塗装外壁_SODOを用いた外観実例
出典:SODOを用いた外観実例

・SODO(ジョリパット爽土)
アイカ工業株式会社より提供される日本古来からある8種類の天然土を用いた住友林業オリジナル吹付塗装材。自然由来の奥深い質感と色合いをもつ。耐久保証30年間とメンテナンス性にも優れる。

三井ホームの主力外壁
三井ホーム_オリジナル吹付塗装外壁MGクレイ用いた実例
出典:MGクレイを用いた外観実例

・MGクレイ(吹付塗装外壁)
エスケー化研株式会社より提供される三井ホームオリジナル吹き付け塗装材。砂岩や骨材など天然素材との調和が魅力的。耐久年数15〜20年とカビや汚れに強い。

三井ホーム_オリジナル吹付塗装外壁SBフィニッシュを用いた実例
出典:SBフィニッシュを用いた外観実例

・SBフィニッシュ(吹付塗装外壁)
エスケー化研株式会社より提供されるセラミック仕様の三井ホームオリジナル吹き付け塗装材。耐久年数15年以上と紫外線による色褪せや環境汚れから外壁を守る。

ただし、住友林業の方が耐久年数・保証ともに高性能のため、修理維持にかかるランニングコストを抑えられます。

シーサンドコート
(住友林業)
SODO
(住友林業)
MGクレイ
(三井ホーム)
SBフィニッシュ
(三井ホーム)
種類60種
(12色×5仕上げ)
10種
(10色×1仕上げ)
50種
(10色×5仕上げ)
105種
(21色×5仕上げ)
耐久年数30年30年15~20年15年以上
保証期間30年30年10年10年
再施工費150~200万円150~200万円150~200万円150~200万円
住友林業vs三井ホーム(主力外壁・性能比較)

また、三井ホームはサイディング外壁が有料オプションとなる一方で、住友林業では標準仕様のためアクセントタイルなど流行を取り入れやすいです。

アクセントタイルを用いた住友林業の外観実例
出典:アクセントタイルを用いた住友林業の外観実例

標準外壁が種類豊富な両社ですが、メンテナンス性がより高いのは住友林業といえます◎

住友林業のメンテナンス費用は以下記事を参照ください)

住友林業_メンテナンス費用 住友林業のメンテナンス費用は?実際にかかるコストを解説

メンテナンス保証

住友林業三井ホーム
最長60年保証
(初期保証30年)
10~60年保証
住友林業vs三井ホーム(メンテナンス保証)

保証については両社とも長期ですが、メンテナンス性・保証内容がより良いのは住友林業といえます。

住友林業三井ホーム
構造躯体30〜60年間60年間
防水30年ごと
メンテ実施で継続
(60年目まで)
20年ごと
メンテ実施で継続
無期限
防蟻駆除10年ごと
メンテ実施で継続
(60年目まで)
10年ごと
メンテ実施で継続
(無期限)
外装材30〜60年
(耐久年数: 30〜60年)
10年
(耐久年数: 15~20年)
無料点検30〜60年
(計12回)
30年目まで
(計4回)
その他住宅設備10年なし
カスタマー
受付
24時間
365日
24時間
365日
住友林業v三井ホーム(メンテナンス保証内容の比較

防水メンテナンス間隔や外装材の耐久年数が長いため、三井ホームに比べランニングコストを抑えられます

一般的に2年とされる設備保証も10年と保証範囲が広く、点検頻度も多いので安心のアフターフォロー体制です。

住友林業と他社保証内容の比較は以下記事を参照ください)

住友林業_保証アフターサービス 住友林業の保証アフターサービスは?他社比較から充実度を徹底解明

どっちがオススメ?

  • 奥行きある空間・木質感なら住友林業
  • 高さある室内・全館空調なら三井ホーム

両社とも自由設計が強みで優劣がつけづらいですが、それぞれの特化ポイントに着目すると決め手を見つけやすいです。

奥行きある空間・木質感なら住友林業

奥行きある広々室内が魅力の住友林業
出典: 奥行きある広々室内が魅力の住友林業
住友林業がおすすめな人
  • 奥行きある開放的な室内が良い
  • 木質感あふれる家にしたい
  • 和の雰囲気を取り入れたい

「奥行きのある開放的な室内」や「木の温もりを存分に味わえる家」、「和の雰囲気」が好みの方は住友林業がおすすめです。

大開口窓コーナーサッシを用いた住友林業の実例
出典:大開口コーナーサッシを用いた住友林業の実例

通し柱が不要な構造のため「間口の広いLDK」や「大開口コーナーサッシ窓」など、従来の木造建築では難しい設計を実現可能で大開口窓も無料採用できます◎

木の温もり感じる住友林業の室内空間
出典: 木の温もり感じる住友林業の実例

我が家の決め手にもなった住友林業の「木の質感」は、建てた人の約70%が選ぶ理由にするほど高く評価されています。

住友林業を選んだ理由_第一位_木の質感

また、和室周りデザインも豊富なので和洋折衷な「ジャパンディ(Japandi)」や「和モダンMIX」など、流行インテリアを取り入れやすいです。

ジャパンディ(Japandi)とは
ジャパンディスタイルにできる住友林業の室内空間
出典:ジャパンディスタイルな住友林業の実例

『ジャパンディ(Japandi)』とは、日本(Japan)と北欧(Scandinavia)インテリアを掛け合わせたコーディネートを指す造語。

落ち着いた色で統一された室内や自然素材を用いた家具など、シンプルながら温かみある空間演出が特徴的な注目のインテリアトレンド。

要望に合わせた最適な提案納得の代替案があったのは、検討メーカーの中で住友林業だけでありました◎

住友林業のデメリットは以下記事で解説しています)

住友林業_デメリット 住友林業のデメリット7つ!建てて感じる不満点を解説

高さある室内・全館空調なら三井ホーム

立体的な設計に強い三井ホームの室内空間
出典:立体的な設計に強い三井ホーム
三井ホームがおすすめな人
  • 高さを活かした設計にしたい
  • 全館空調は多機能な方が良い
  • 欧米調のデザインが好み

「高さを活かした室内設計」、「多機能な全館空調」や「欧米調デザイン」が好みの方は三井ホームがおすすめです。

高さを活かした三井ホームの空間設計実例
出典:高さを活かした三井ホームの空間設計

標準天井高が2,600cmと一般的な2,400cmより高い仕様のため、吹き抜け天井やロフト空間など高さを活かした設計を作りやすいです。

全館空調を採用した三井ホームの室内空間
出典:全館空調を採用した三井ホームの室内

全館空調のラインナップが豊富で生活スタイルに合わせた選択ができ、脱臭機能付き高機能モデルの用意もあります。

米国クラシックな印象の三井ホーム外観実例
出典:米国クラシックな印象の三井ホーム外観実例

外内観デザインともに豊富なバリエーションで、特に欧米調スタイルを得意としています◎

住友林業と他社ハウスメーカーとの比較は以下記事より参照ください)

住友林業_ライバル競合_比較 住友林業のライバル競合はどこ?有力候補4社と比較

まとめ

住友林業三井ホーム
坪単価
(価格)
85~110万円80~115万円
構法
(構造)
ビッグフレーム構法(BF構法)
・間取り設計自由度が高い
・大開口や大空間を作れる
・高耐震性で地震に強い家
プレミアム・モノコック構法
・空間を無駄なく使い切る自由設計
・吹き抜けやロフトを取り入れやすい
・高耐震性で地震に強い家
耐震性能耐震等級3耐震等級3
断熱性能断熱等性能等級5以上
(UA値: 0.41W/㎡・K)
断熱等性能等級5
(UA値: 0.46W/㎡・K)
設計自由度
提案力
非常に高い高い
天井高
(標準仕様)
2,400mm2,600mm
全館空調1種のみ3種類
室内設備
(標準仕様)
全般ハイグレード
種類豊富
全般ハイグレード
種類多め
外壁材
(主力商品)
吹き付け塗装
(シーサンドコート・SODO)
吹き付け塗装
(MGクレイ・SBフィニッシュ)
メンテナンス
保証
最長60年保証
(初期保証30年)
10~60年保証
住友林業vs三井ホーム(項目別比較表)
住友林業がおすすめな人
  • 奥行きある開放的な室内が良い
  • 木質感あふれる家にしたい
  • 和の雰囲気を取り入れたい
三井ホームがおすすめな人
  • 高さを活かした設計にしたい
  • 全館空調は多機能な方が良い
  • 欧米調のデザインが好み

自由設計が強みの両社ですが、得意とするデザイン設計に違いがあることがわかりました。

我が家は、「木質感・設計提案力」の優先度が高かったため住友林業で建てましたが、三井ホームも魅力的でありました。

家づくりは性能だけでなく営業担当の対応力も重要なので、優秀な担当者に巡り合えるオーナー紹介制度もぜひ検討ください◎

住友林業オーナー紹介制度(紹介割引)については以下記事を参照ください)

住友林業_紹介制度_紹介割引 住友林業の紹介制度(紹介割引)のメリットを利用者目線で解説 ]]>
https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_vs_mitsuihome/feed/0
住友林業と一条工務店どっちがおすすめ?比較で違いを読み解きますhttps://hyygehome.jp/sumitomoringyo_vs_ichijo/https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_vs_ichijo/#respondFri, 03 Nov 2023 12:43:30 +0000https://hyygehome.jp/?p=6469

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。 今回は、住友林業と一条工務店の特徴や性能を項目別に比較し両社の違いを読み解きます。 検討して見えた「リアルな所感」から、どちらがオススメ ... ]]>

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。

  • 住友林業と一条工務店を比較したい
  • 両社の違いを具体的に知りたい
  • どっちがおすすめ?選んだ基準は?

今回は、住友林業と一条工務店の特徴や性能を項目別に比較し両社の違いを読み解きます。

検討して見えた「リアルな所感」から、どちらがオススメか結論づけていますのでぜひ参考にしてください◎

宝矢みつお_プロフィール画像

宝矢みつお(家づくりブロガー)

親子3世帯で住友林業の家、22年10月にマイホームを新築。計20年以上を住友林業の家に住む経験と培った知識を活かし、家づくりに役立つ情報を発信します。

住友林業と一条工務店の違い比較

住友林業一条工務店
坪単価
(価格)
85~110万円
(木造系トップクラス)
45~90万円
(ローコスト系)
構法
(構造)
ビッグフレーム構法(BF構法)
・間取り設計自由度が高い
・大開口や大空間を作れる
・高耐震性で地震に強い家
ツインモノコック構造
・業界トップクラスの気密断熱性
・高い省エネ性で光熱費を削減
・高耐震性で地震に強い家
耐震性能耐震等級3耐震等級3
断熱性能断熱等性能等級5以上
(UA値: 0.41W/㎡・K)
断熱等性能等級5以上
(UA値: 0.25W/㎡・K)
省エネ性能一次エネルギー消費量等級6一次エネルギー消費量等級6
設計自由度
提案力
非常に高い低い
標準仕様
(室内設備)
全般ハイグレード
種類豊富
オリジナル設備のみ
種類少なめ
外壁材
(主力商品)
吹き付け塗装
(シーサンドコート・SODO)
タイル外壁
(ハイドロテクトタイル)
メンテ性非常に高い非常に高い
保証最長60年最長30年
住友林業vs一条工務店(項目別比較表)

ともに木造建築が主力の住宅メーカーですが、住友林業は「設計自由度・設備の充実度」を強みとする一方、一条工務店は「省エネ性・リーズナブルな価格」といった異なる特徴をもちます。

坪単価(価格)

住友林業一条工務店
85~110万円
(木造トップクラス)
45~90万円
(ローコスト木造住宅)
住友林業vs一条工務店(坪単価)

住友林業と一条工務店の坪単価を比較すると1坪あたり約40万円の価格差となっています。(2024年11月現在)

安価なのは一条工務店ですが、オプション仕様が多くなると住友林業と同価格程度になる場合があります。

選択する商品・プラン内容によっても、価格差は生じますので坪単価はあくまで参考目安としてください。

住友林業の総額・坪単価・実例価格の詳細は以下記事を参照ください)

住友林業_坪単価_総額 【2024年版】住友林業の総額や坪単価は?実例価格も発表します

住友林業が高い理由は以下記事で解説しています)

住友林業_高い_理由 住友林業が高いのは初期費用だけ!実はコスパ抜群の理由を解説

構法(構造)

住友林業一条工務店
ビッグフレーム構法(BF構法)
・間取り設計自由度が高い
・大開口や大空間を作れる
・高耐震性で地震に強い家
ツインモノコック構造
・業界トップクラスの気密断熱性
・高い省エネ性で光熱費を削減
・高耐震性で地震に強い家
住友林業vs一条工務店(構法・構造の特徴)

住友林業『ビッグフレーム構法(BF構法)』と一条工務店『ツインモノコック構造』、それぞれ異なる主体構造を採用しており、強み特徴も大きく違います。

両社とも快適さを強みとしますが、「デザイン性に特化する住友林業」・「省エネ性に特化する一条工務店」といった特徴があります。

ビッグフレーム構法(BF構法)の概要
住友林業_BF構法の構造
出典: 住友林業『ビッグフレーム構法(BF構法)』構造

『ビッグフレーム構法(BF構法)』とは、鉄骨造に用いられる『梁勝ちラーメン構造』を日本で初めて木造建築に採用した住友林業オリジナル構法です。(2005年の販売開始から2012年のマイナーチェンジで性能が一層向上)

強靭な構造躯体を実現する『ビッグコラム(⼤断⾯集成柱)』、接合部の金物同士を直接接合する『BFジョイント(メタルタッチ)』といった独自技術を採用し特許取得しています。

本来必要な通し柱が不要のため、壁一面の大開口や大空間・上下階で柱位置の異なる設計・間口の狭い間取りでも採光や通風を確保できるといった設計自由度が高い点が特徴です。

参照元: BF構法の概要と改良ポイント

『ビッグフレーム構法(BF構法)』の欠点は下記記事を参照ください)

住友林業_ビッグフレーム構法 ビッグフレーム構法(BF構法)の特徴から弱点デメリットを深掘り
ツインモノコック構造の概要
一条工務店_ツインモノコック構造の概要
出典: 一条工務店『ツインモノコック構造』

『ツインモノコック構造』とは、『ツーバイシックス構法(2×6構法)』と呼ばれる枠組壁工法に一部アップデートを加えた一条工務店のメイン構造です。

「六面体の箱型パネル」や揺れに強い「耐力壁」によって外力をバランスよく受け止め、さらに力を分散させることで高耐震で歪みにくい構造を可能にします。

業界トップクラスの気密断熱性能や冷暖房費を60%抑えられる優れた省エネ性が魅力です。

参照元: ツインモノコック構造の仕組み

独自構法を採用する住友林業『ビッグフレーム構法(BF構法)』は、従来の木造工法では実現できない優れたデザイン性が魅力

一方、一条工務店『モノコック構造』は、在来工法「ツーバイシックス構法(2×6構法)」をアップデートさせた業界トップクラスの高気密・高断熱性能を強みとします。

耐震性能

住友林業一条工務店
耐震等級3耐震等級3
住友林業vs一条工務店(耐震性能)

住友林業・一条工務店ともに「耐震等級3」を取得可能、災害復興拠点地に相当する最高レベルの強度です。

耐震等級3・災害復興拠点地レベルの最も高いに強度
・耐震等級1の1.5倍の耐震強度が必要
耐震等級2・災害時の避難場所に求められる強度
・耐震等級1の1.25倍の耐震強度が必要
耐震等級1・最低限の耐震性能であることを示す基準点
・震度6強〜7相当の地震に耐える強度が必要
参照元: 耐震等級ごとの基準性能

長期優良住宅の認定基準「耐震等級2以上」もクリアしているので、国・市町村の補助金やローン税金の優遇が受けやすくなります。

(ほか住友林業のメリットは以下の記事より参照ください)

住友林業_メリット 住友林業で建てるメリット18選!項目ごとで徹底解説

断熱性能

住友林業一条工務店
断熱等性能等級5以上
(UA値: 0.41W/㎡・K)
断熱等性能等級5以上
(UA値: 0.25W/㎡・K)
住友林業vs一条工務店(断熱性能)

住友林業・一条工務店ともに「断熱等級5クラス以上」と、年間一次エネルギー消費量収支ゼロを目指す「ZEH基準」と同等以上の断熱性能です。

断熱等級7・暖冷房にかかる一次エネルギー消費量を概ね40%削減可能な性能が必要
・2022年(令和4年)10月1日施行
断熱等級6・暖冷房にかかる一次エネルギー消費量を概ね30%削減可能な性能が必要
・2022年(令和4年)10月1日施行
断熱等級5断熱等性能等級より上位の「ZEH(ゼッチ)基準」相当
・断熱材や窓ガラスなどは断熱等性能等級4以上に高いレベルが必要
・2022年(令和4年)4月1日施行
断熱等級4・「次世代省エネ基準」、等級5が新設される前の最高等級
・壁や天井だけでなく開口部(窓や玄関ドア)も断熱が必要
・1999年(平成11年)制定
断熱等級3・「平成4年 省エネ基準」と同等、一定レベルの省エネ性能を確保
・1992年(平成4年)制定
断熱等級2・「昭和55年 省エネ基準」と同等、40年以上前の基準で省エネ性は低い
・1980年(昭和55年)制定
断熱等級1・「昭和55年 省エネ基準」未満
参照元: 断熱等級ごとの基準性能

ただし、断熱性能を数値化したUA値は、住友林業0.41W/m2・Kに対して一条工務店0.25W/m2・Kと業界トップクラスの数値です。

(※UA値は小さいほど高断熱であることを示し、地域や設計内容によって変動します)

断熱等級7を目指せる一条工務店
断熱等級7を目指せる一条工務店の家

また、一条工務店は僅かな仕様変更で最高断熱等級7に対応できるため、費用を抑えつつトップ断熱を目指せます。

決して住友林業の断熱性が低いわけではないですが、数値的な違いがあることを念頭に置いておいてください。

省エネ基準地域区分
出典:省エネ基準地域区分

参考程度に、省エネ基準地域区分「6地域」に属する我が家のUA値は0.44W/m2・K」、断熱強化なしの標準仕様でも充分と感じています。

寒冷地(省エネ基準地域区分1〜2地域)の場合は、高断熱窓「樹脂トリプルガラス」が標準設定なので寒い地域も安心です◎

我が家が断熱対策をしなかった理由は以下記事を参照ください)

住友林業 _寒い 住友林業の家は寒い?真冬を迎えた感想から対策まで一挙お届け

省エネ性能

住友林業一条工務店
一次エネルギー消費量等級6一次エネルギー消費量等級6
住友林業vs一条工務店(省エネ性能)

住友林業・一条工務店ともに「一次エネルギー消費量等級6」の最高レベルに対応、ZEH基準値(BEI0.8未満)相当の高い省エネ性能です。

等級BEI
一次エネルギー消費量等級60.8以下
一次エネルギー消費量等級50.9以下
一次エネルギー消費量等級41.0以下
一次エネルギー消費量等級31.1以下
参照元:一次エネルギー消費等級別BEI要求値

「一次エネルギー消費量等級」とは住宅が1年間で消費するエネルギー量のことを指し、「BEI(建物のエネルギー効率を示す指標)」が小さいほど省エネ性能が高いことを意味します。

2022年時点のZEH取得率は住友林業77%・一条工務店99%と、両社ともにZEH住宅のメリットを高確率で受けられます。

ZEH住宅のメリット

・光熱費を安く抑えられる

・部屋ごとの温度差が少なく快適

・結露が少なく家が長持ち

・補助金や税制優遇を活用できる

ただし、太陽光発電システムを自社生産でおこなう一条工務店の方が導入コスト(初期費用)は安く済むでしょう。

住友林業のデメリットは以下記事で解説しています)

住友林業_デメリット 住友林業のデメリット7つ!建てて感じる不満点を解説

設計自由度・提案力

住友林業一条工務店
非常に高い低い
住友林業vs一条工務店(設計自由度・提案力)

間取り設計自由度・提案力ともに、木造軸組構法を採用する住友林業が圧倒的に高いといえます。

従来工法『2×6工法』を採用する一条工務店は、柱や壁が多く必要となるなど「設計上の制約」が多くあります。

コーナーサッシを用いた大開口な住友林業の家
出典: コーナーサッシや大開口窓にできる住友林業の家

一方、住友林業『ビッグフレーム構法(BF構法)』は通し柱が不要なのため、鉄骨造クラスの自由度の高い設計顧客要望に合わせた幅広い提案が可能です◎

住友林業の家の特徴・強み弱みは以下記事を参照ください)

住友林業の家_特徴_強み弱み 住友林業の家の特徴は?強み弱みを建てた目線でまとめました

標準仕様(室内設備)

住友林業一条工務店
全般ハイグレード
種類豊富
オリジナル設備のみ
種類少なめ
住友林業vs一条工務店(標準仕様・室内設備)

室内設備の標準仕様は、住友林業は全般的にハイグレードモデルを選択可能で種類豊富ですが、一条工務店はオリジナル設備のみとなり種類は少なめです。(2024年11月現在)

住友林業一条工務店
キッチンLIXIL
トクラス
クリナップ
永大産業
オリジナル設備
バス
(お風呂)
TOTO
LIXIL
トクラス
積水ホームテクノ
オリジナル設備
洗面
化粧台
TOTO
LIXIL
永大産業
住友林業クレスト
オリジナル設備
トイレTOTOTOTO
玄関ドアYKK AP
LIXIL
三協アルミ
オリジナル設備

(サッシ)
YKK AP
LIXIL
三協アルミ
※地域ごとで異なる
オリジナル設備
住友林業vs一条工務店(標準仕様で選べるメーカー設備)
一条工務店_内装設備導入例
出典:一条工務店の内装

一条工務店は初期費用がリーズナブルである分、標準設備は中位グレードのものが多く選択肢も限られます。

オリジナル以外の設備を採用する場合は追加費用がかかりますので、種類グレードともに充実する住友林業が優勢といえます。

住友林業の上質な無垢床
出典:住友林業の上質な無垢床

また、住友林業は無垢床材が標準仕様となり、室内ドアを無料でハイウォール建具にできるなど他にも標準仕様が豊富です。

ただし、オプション費用は他社より高額になる傾向なので付け過ぎに注意しましょう。

(住友林業で気をつけることは以下記事でまとめています)

住友林業で気をつけること7選!検討の際に注意しておきたいこと

住友林業で残念だったことは以下記事で解説しています)

住友林業_残念 住友林業の残念だった点を5つ!赤裸々にボヤきます

外壁材(主力商品)

住友林業一条工務店
吹き付け塗装
(シーサンドコート・SODO)
タイル外壁
(ハイドロテクトタイル)
住友林業vs一条工務店(オリジナル外壁材)

住友林業は「シーサンドコート・SODO(吹き付け塗装外壁)」を、一条工務店は「ハイドロテクトタイル(タイル外壁)」を主力外壁とし、両社ともに高い耐久性が特徴です。

住友林業の主力外壁
住友林業オリジナル吹付塗装外壁_シーサンドコート
出典: シーサンドコートを用いた外観実例

・シーサンドコート(吹付塗装外壁)
エスケー化研株式会社より提供される、貝殻や珊瑚など天然素材を混ぜ合わせた住友林業オリジナル吹付塗装外壁材。日射しによってキラキラ光る独特の風合いが特徴。耐久保証30年間とメンテナンス性にも優れる。

住友林業オリジナル吹付塗装外壁_SODO
出典:SODOを用いた外観実例

・SODO(ジョリパット爽土)
アイカ工業株式会社より提供される、日本古来からある8種類の天然土を用いた住友林業オリジナル吹付塗装外壁材。自然由来の奥深い質感と色合いをもつ。耐久保証30年間とメンテナンス性にも優れる。

一条工務店の主力外壁
一条工務店ハイドロテクトタイルを用いた外観
出典:ハイドロテクトタイルを用いた外観

・ハイドロテクトタイル
TOTO株式会社の光触媒技術「ハイドロテクト」を用いた一条工務店オリジナルタイル外壁材。光で汚れを分解し雨で洗い流す「セルフクリーニング効果」によって経年劣化を防ぎ、キレイを長持ちできる。

住友林業『シーサンドコート・SODO』は無料選択できる標準仕様、バリエーションも豊富で好みに合わせやすいです。

一方、一条工務店『ハイドロテクトタイル』は追加費用のかかる有料オプションになり、種類色数も少なめとなります。

シーサンドコート
(住友林業)
SODO
(住友林業)
ハイドロテクトタイル
(一条工務店)
種類60種
(12色×5仕上げ)
10種
(10色×1仕上げ)
5種
(5色×1仕上げ)
耐久年数30年30年60年
保証期間30年30年30年
再施工費150~200万円150~200万円70~100万円
住友林業vs一条工務店(主力外壁・性能比較)

ただし、耐久年数が長く、再施工費のリーズナブルな一条工務店の方が維持費ランニングコストは格安です。

住友林業の外観デザインの特徴は以下記事を参照ください)

住友林業の家_特徴_強み弱み 住友林業の家の特徴は?強み弱みを建てた目線でまとめました

メンテナンス性

住友林業一条工務店
非常に高い非常に高い
住友林業vs一条工務店(メンテナンス性)

両社ともに優れたメンテナンス性で、維持修理費ランニングコストを大幅軽減できる高耐久外装や防蟻駆除サイクルを取り入れています。

住友林業一条工務店
屋根30〜60年60年
外壁30~60年60年
防蟻駆除10年ごと10年ごと
(20年目まで無償)
住友林業vs一条工務店(メンテナンスサイクル比較)

防蟻駆除コストが20年目まで無償となる一条工務店の方がメンテナンス費用を抑えられますが、住友林業も高いレベルです◎

住友林業のメンテナンス費用は以下記事を参照ください)

住友林業_メンテナンス費用 住友林業のメンテナンス費用は?実際にかかるコストを解説

保証アフターサービス

住友林業一条工務店
最長60年最長30年
住友林業vs一条工務店(保証アフターサービス)

保証アフターサービスは、広い範囲を長期に渡って保証される住友林業が保証・点検ともに手厚いといえます。

住友林業一条工務店
構造躯体30〜60年30年
防水30〜60年15〜30年
延長保証最長60年最長30年
その他住宅設備 10年水道配管 5年
給湯器 5年
スイッチ 5年
玄関戸 2年
クロス 2年
住友林業vs一条工務店(保証内容の比較

一条工務店に比べて、構造躯体・防水ともに保証期間は2倍の最長60年設備保証も10年付きと安心の内容です。

保証同様に、無料点検も定期的かつ継続して診てもらえるため、万が一の不具合も早期発見しやすくあります。

住友林業一条工務店
期間30年〜60年目まで20年目まで
回数計9~12回計3回
住友林業vs一条工務店(点検内容の比較

住友林業のアフターサービスが素晴らしさは、1年点検を終えた我が家も強く実感していますよ◎

住友林業と他社ハウスメーカーの保証比較は以下記事を参照ください)

住友林業_保証アフターサービス 住友林業の保証アフターサービスは?他社比較から充実度を徹底解明

どっちがオススメ?

  • デザイン性・設備重視なら住友林業
  • 省エネ性・価格重視なら一条工務店

住友林業と一条工務店で特徴が大きく異なるため、なにを重視するかに着目すると決め手を見つけやすいです。

デザイン性・設備重視なら住友林業

自由設計でデザイン性が高い住友林業の家
出典: 自由設計でデザイン性が高い住友林業の家
住友林業がおすすめな人

・希望に合わせた間取り設計にしたい

・設備を標準仕様で充実させたい

・木質感にこだわりたい

「デザイン性・設備の充実度」を重視する場合は、住友林業がおすすめです。

住友林業は木造トップクラスの間取り設計自由度なので、希望や要望に合わせた提案がもらえます。

住友林業の設計満足度
出典:住友林業の設計満足度

アンケートによる設計満足度97.9%と、住友林業で建てた多くの方がデザイン面を高く評価しています。

標準仕様のグレード・種類ともに豊富であるため、好みに合わせた選択ができる点も大きな魅力です。

住友林業を選んだ理由_第一位_木の質感
出典: 住友林業が選ばれた理由

また、我が家が住友林業を選ぶ決め手にもなった「木質感」は、なんと約70%のオーナーが選んだ理由にしています。

木造の魅力を味わいつつ、要望こだわりを叶えられるのは住友林業だからこそであります◎

住友林業でしかできない魅力は以下記事で解説しています)

住友林業_でしかできないこと 住友林業でしかできないこと5選!オンリーワンの魅力を深掘り

省エネ性・価格重視なら一条工務店

一条工務店の超省エネテクノロジー
出典:一条工務店の超省エネテクノロジー
一条工務店がおすすめな人

・省エネ性能にこだわりたい

・初期費用はなるべく抑えたい

・断熱気密性を重視したい

「省エネ性能・価格コスト」重視の場合は、一条工務店がおすすめといえます。

優れた省エネ性能で光熱費などランニングコスト維持費を抑えるだけでなく、初期費用も安価なローコスト住宅です。

一条工務店の全館床暖房
出典:一条工務店の全館床暖房

業界トップレベルの断熱気密性、全モデル全館床暖房に対応と寒さにも安心の内容です。

(2024年現在、一番人気モデル『i-smart(アイスマート)』のみ全館床暖房が標準設定)

超省エネ高性能住宅がリーズナブルな価格で購入できるのは、一条工務店の大きな強み魅力であります◎

住友林業と他ハウスメーカーの比較は以下記事を参照ください)

住友林業_ライバル競合_比較 住友林業のライバル競合はどこ?有力候補4社と比較

まとめ

住友林業一条工務店
坪単価
(価格)
85~110万円
(木造系トップクラス)
45~90万円
(ローコスト系)
構法
(構造)
ビッグフレーム構法(BF構法)
・間取り設計自由度が高い
・大開口や大空間を作れる
・高耐震性で地震に強い家
ツインモノコック構造
・業界トップクラスの気密断熱性
・高い省エネ性で光熱費を削減
・高耐震性で地震に強い家
耐震性能耐震等級3耐震等級3
断熱性能断熱等性能等級5以上
(UA値: 0.41W/㎡・K)
断熱等性能等級5以上
(UA値: 0.25W/㎡・K)
省エネ性能一次エネルギー消費量等級6一次エネルギー消費量等級6
設計自由度
提案力
非常に高い低い
標準仕様
(室内設備)
全般ハイグレード
種類豊富
オリジナル設備のみ
種類少なめ
外壁材
(主力商品)
吹き付け塗装
(シーサンドコート・SODO)
タイル外壁
(ハイドロテクトタイル)
メンテ性非常に高い非常に高い
保証最長60年最長30年
住友林業vs一条工務店(項目別比較表)
住友林業がおすすめな人

・希望に合わせた間取り設計にしたい

・設備を標準仕様で充実させたい

・木質感にこだわりたい

一条工務店がおすすめな人

・省エネ性能にこだわりたい

・初期費用はなるべく抑えたい

・断熱気密性を重視したい

住友林業と一条工務店を比較することで、それぞれの特徴に大きな違い個性があることがわかりました。

価格コストが圧倒的にリーズナブルな一条工務店ですが、住友林業もオーナー紹介制度(紹介割引)でお得にできます。

住友林業オーナーから紹介してもらうだけと簡単なので、検討中の方はぜひご利用ください◎

住友林業オーナー紹介制度(紹介割引)については以下記事を参照ください)

住友林業_紹介制度_紹介割引 住友林業の紹介制度(紹介割引)のメリットを利用者目線で解説 ]]>
https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_vs_ichijo/feed/0
住友林業と積水ハウスどっちがおすすめ?比較で違いを読み解きますhttps://hyygehome.jp/sumitomoringyo_vs_sekisuihouse/https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_vs_sekisuihouse/#respondSat, 26 Aug 2023 04:07:36 +0000https://hyygehome.jp/?p=6023

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。 今回は住友林業と積水ハウスの違いを比較からオススメを結論づけていきます。 実際に検討してわかった両社の違いも盛り込んでいますので、ぜひ参 ... ]]>

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。

  • 住友林業と積水ハウスを比較したい
  • 両社の違いを具体的に知りたい
  • どっちがおすすめ?選んだ基準は?

今回は住友林業と積水ハウスの違いを比較からオススメを結論づけていきます。

実際に検討してわかった両社の違いも盛り込んでいますので、ぜひ参考にしてください◎

宝矢みつお_プロフィール画像

宝矢みつお(家づくりブロガー)

親子3世帯で住友林業の家、22年10月にマイホームを新築。計20年以上を住友林業の家に住む経験と培った知識を活かし、家づくりに役立つ情報を発信します。

住友林業と積水ハウスの違い比較

住友林業積水ハウス
坪単価
(価格)
85~110万円75~135万円
構法
(構造)
ビッグフレーム構法(BF構法)
・間取り設計自由度が高い
・大開口や大空間を作れる
・高耐震性で地震に強い家
シャーウッド構法(SHAWOOD構法)
・間取り設計自由度が高い
・大開口や大空間を作れる
・高耐震性で地震に強い家
耐震性能耐震等級3耐震等級2又は3
断熱性能断熱等性能等級5以上
(UA値: 0.41W/㎡・K)
断熱等性能等級5
(UA値: 非公表)
外壁材
(主力商品)
吹き付け塗装
(シーサンドコート・SODO)
陶版外壁
(ベルバーン)
設計自由度
提案力
非常に高い非常に高い
標準仕様
(室内設備)
全般ハイグレード
種類も豊富
全般ハイグレード
種類は少なめ
メンテナンス
保証
最長60年保証
(初期保証30年)
永年保証
(初期保証30年)
分譲地
(土地物件)
豊富非常に豊富
住友林業vs積水ハウス項目別比較表)

住友林業と積水ハウス、両社を比較しやすいよう木造建築商品に絞ってみていきます。

一見すると似た品質性能の両社ですが、得意とする部分に違いがあります。

坪単価(価格)

住友林業積水ハウス
85~110万円75~135万円
住友林業vs積水ハウス(坪単価)

坪単価は平均100万円台と木造ハウスメーカー内トップクラス、鉄骨造メーカーと同程度の価格帯です。(2024年11月現在)

しかしながら、坪単価はあくまで目安指標であるため総額がどちらが高いかは一概に言えません。

選択する商品やプラン内容によっても価格差は生じますので、坪単価はあくまで参考目安としてください。

住友林業の総額・坪単価・実例価格の詳細は以下記事より参照ください)

住友林業_坪単価_総額 【2024年版】住友林業の総額や坪単価は?実例価格も発表します

住友林業が高い理由は以下記事で解説しています)

住友林業_高い_理由 住友林業が高いのは初期費用だけ!実はコスパ抜群の理由を解説

構法(構造)

住友林業積水ハウス
ビッグフレーム構法(BF構法)
・間取り設計自由度が高い
・大開口や大空間を作れる
・高耐震性で地震に強い家
シャーウッド構法(SHAWOOD構法)
・間取り設計自由度が高い
・大開口や大空間を作れる
・高耐震性で地震に強い家
住友林業vs積水ハウス(構法・構造の特徴)

住友林業『ビッグフレーム構法(BF構法)』と積水ハウス『シャーウッド構法(SHAWOOD構法)』ともにオリジナル構法で、鉄骨造クラスの間取り設計自由度地震に強い強靭さを兼ね備えます。

ビッグフレーム構法(BF構法)
住友林業_BF構法の構造
出典: 住友林業『ビッグフレーム構法(BF構法)』構造

BF構法とは、鉄骨造に用いられる『梁勝ちラーメン構造』を日本で初めて木造建築に採用した住友林業オリジナル構法です。(2005年の販売開始から2012年のマイナーチェンジで性能が一層向上)

強靭な構造躯体を実現する『ビッグコラム(⼤断⾯集成柱)』、接合部の金物同士を直接接合する『BFジョイント(メタルタッチ)』といった独自技術を採用し特許取得しています。

本来必要な通し柱が不要のため、壁一面の大開口や大空間・上下階で柱位置の異なる設計・間口の狭い間取りでも採光や通風を確保できるといった設計自由度が高い点が特徴です。

参照元: BF構法の概要と改良ポイント

『ビッグフレーム構法(BF構法)』の欠点は下記記事を参照ください)

住友林業_ビッグフレーム構法 ビッグフレーム構法(BF構法)の特徴から弱点デメリットを深掘り
シャーウッド構法(SHAWOOD構法)
積水ハウス_シャーウッド構法の構造
出典: 積水ハウス『シャーウッド構法』の構造

シャーウッド構法とは、日本で一番多く採用される『木造軸組構法』をベースに独自の技術で接合部や基礎を強化した積水ハウスのオリジナル構法です。

鉄骨造に用いられる「ラーメン構造」と新幹線の車体に応用される「モノコック構造」の強みを取り入れたハイブリット構造で、「木造軸組構法」唯一の型式適合認定を取得、2013年にはグッドデザイン賞を受賞しています。

外力による変形の少ない高強度耐力壁をバランス良く配置することで壁を少なくでき、大開口や自由度の高い空間づくりを可能にします。

参照元: シャーウッド構法・構造の概要

ベースとなる構造は異なりますが、両構法ともに「大開口・大空間な間取り」のような自由設計が強みとなります。

耐震性能

住友林業積水ハウス
耐震等級3耐震等級2又は3
住友林業vs積水ハウス(耐震性能)

住友林業・積水ハウスともに最も高いレベルである耐震等級3を取得可能で、震度7クラスの地震に耐えうる高耐震性能です。

耐震等級3・災害復興拠点地レベルの最も高いに強度
・耐震等級1の1.5倍の耐震強度が必要
耐震等級2・災害時の避難場所に求められる強度
・耐震等級1の1.25倍の耐震強度が必要
耐震等級1・最低限の耐震性能であることを示す基準点
・震度6強〜7相当の地震に耐える強度が必要
参照元: 耐震等級ごとの基準性能

どちらも長期優良住宅の認定基準となる耐震等級2以上をクリアするので、国・市町村の補助金やローン税金の優遇を受けられます。

(そのほか住友林業の性能メリットは以下の記事より参照ください)

住友林業_メリット 住友林業で建てるメリット18選!項目ごとで徹底解説

断熱性能

住友林業積水ハウス
断熱等性能等級5以上
(UA値: 0.41W/㎡・K)
断熱等性能等級5
(UA値: 非公表)
住友林業vs積水ハウス(断熱性能)

住友林業・積水ハウスともに「断熱等級5クラス」と、年間一次エネルギー消費量収支をゼロを目指す「ZEH基準」と同等の断熱性能です。

2022年時点のZEH取得率は住友林業77%・積水ハウス93%と、両社とも高確率でZEH補助金を受けられます

断熱等級7・暖冷房にかかる一次エネルギー消費量を概ね40%削減可能な性能が必要
・2022年(令和4年)10月1日施行
断熱等級6・暖冷房にかかる一次エネルギー消費量を概ね30%削減可能な性能が必要
・2022年(令和4年)10月1日施行
断熱等級5断熱等性能等級より上位の「ZEH(ゼッチ)基準」相当
・断熱材や窓ガラスなどは断熱等性能等級4以上に高いレベルが必要
・2022年(令和4年)4月1日施行
断熱等級4・「次世代省エネ基準」、等級5が新設される前の最高等級
・壁や天井だけでなく開口部(窓や玄関ドア)も断熱が必要
・1999年(平成11年)制定
断熱等級3・「平成4年 省エネ基準」と同等、一定レベルの省エネ性能を確保
・1992年(平成4年)制定
断熱等級2・「昭和55年 省エネ基準」と同等、40年以上前の基準で省エネ性は低い
・1980年(昭和55年)制定
断熱等級1・「昭和55年 省エネ基準」未満
参照元: 断熱等級ごとの基準性能

断熱性能を数値化したUA値については、住友林業0.41W/m2・K・積水ハウスは非公表となっています。

UA値は値が小さいほど高断熱であることを示しますが、地域や設計内容によって変動するため目安としてください。

省エネ基準地域区分
出典: 省エネ基準地域区分

参考程度に、省エネ基準地域区分「6地域」の我が家はUA値0.44W/m2・K、断熱強化なしの標準仕様ですが快適に暮らせています◎

寒冷地(省エネ基準地域区分1〜2地域)の場合も、高断熱窓「樹脂トリプルガラス」が標準設定となるため寒い地域でも安心です◎

我が家が断熱対策をしなかった理由は以下記事を参照ください)

住友林業 _寒い 住友林業の家は寒い?真冬を迎えた感想から対策まで一挙お届け

外壁材(主力商品)

住友林業積水ハウス
吹き付け塗装
(シーサンドコート・SODO)
陶版外壁
(ベルバーン)
住友林業vs積水ハウス(オリジナル外壁材)

両社ともに独自展開する外壁材を有しており、住友林業は『シーサンドコート・SODO(ともに吹付塗装)』を積水ハウス『ベルバーン(陶版外壁)』が人気です。

住友林業の主力外壁
住友林業オリジナル吹付塗装外壁_シーサンドコート
出典: シーサンドコートを用いた外観実例

・シーサンドコート(吹付塗装外壁)
エスケー化研株式会社より提供される、貝殻や珊瑚など天然素材を混ぜ合わせた住友林業オリジナル吹付塗装外壁材。日射しによってキラキラ光る独特の風合いが特徴。耐久保証30年間とメンテナンス性にも優れる。

住友林業オリジナル吹付塗装外壁_SODO
出典:SODOを用いた外観実例

・SODO(ジョリパット爽土)
アイカ工業株式会社より提供される、日本古来からある8種類の天然土を用いた住友林業オリジナル吹付塗装外壁材。自然由来の奥深い質感と色合いをもつ。耐久保証30年間とメンテナンス性にも優れる。

積水ハウスのオリジナル外壁材
積水ハウスオリジナル陶版外壁_ベルバーン
出典: ベルバーンを用いた外観実例

・ベルバーン(陶版外壁)
焼き物ながら強度や耐久性を両立した積水ハウス独自の陶版外壁材。一般的なタイルに比べ厚みがあり経年変化の風合いを楽しめる。天候による変色褪⾊の少ない優れた耐久性でメンテナンス性も高い。

両社ともに優れた耐久性と高いメンテナンス性で、素材の違いはありますが他にない風合いと高級感が特徴です◎

設計自由度・提案力

住友林業積水ハウス
非常に高い非常に高い
住友林業vs積水ハウス(設計自由度・提案力)

両社ともに自由設計に定評がありますが、提案力に優れるのは住友林業といえます。

積水ハウスに比べて室内壁の圧迫感が少なかったこと、土地面積の少ない狭小地も空間を有効活用できたことが理由です。

住友林業_コーナーサッシを用いた大開口窓
出典: コーナーサッシを用いた大開口窓

両社で設計図面に用いる基準寸法が異なり、住友林業は「尺モジュール」を積水ハウスは「メーターモジュール」を採用しています。

メーカー名基準寸法サイズ特徴
住友林業尺モジュール91cm × 91cm
(1マスあたり)
・多くの建築会社で採用される基準寸法
・狭小地でも面積を有効活用しやすい
・1部屋あたりの面積が狭くなることがある
積水ハウスメーター
モジュール
100cm × 100cm
(1マスあたり)
・採用企業の少ない新しい基準寸法
・廊下階段など通路幅を広々と取れる
・和室デザインが崩れやすくコストが大きい
住友林業vs積水ハウス 基準寸法(モジュール)比較

「尺モジュール」は少ないスペースを有効活用しやすい一方、「メーターモジュール」はバリアフリーな動線確保が容易」いった特徴があります。

我が家は通路幅を広く取る必要がなかったので、尺モジュール採用の住友林業が間取り計画しやすくありました。

ちなみに、階段・通路幅を広げることは住友林業でもオプション変更によって採用可能です◎

住友林業の家の特徴は以下記事で解説しています)

住友林業の家_特徴_強み弱み 住友林業の家の特徴は?強み弱みを建てた目線でまとめました

標準仕様(室内設備)

住友林業積水ハウス
全般ハイグレード
種類も豊富
全般ハイグレード
種類は少なめ
住友林業vs積水ハウス(標準仕様・室内設備)

両社の室内標準設備は全般ハイグレードモデルを選択できますが、選べるメーカー数・仕様内容は住友林業充実しています。(2024年11月現在)

住友林業積水ハウス
キッチンLIXIL
トクラス
クリナップ
永大産業
クリナップ
Panasonic
バス
(お風呂)
TOTO
LIXIL
トクラス
積水ホームテクノ
積水ホームテクノ
洗面
化粧台
TOTO
LIXIL
永大産業
住友林業クレスト
LIXIL
Panasonic
トイレTOTOTOTO
LIXIL
玄関ドアYKK AP
LIXIL
三協アルミ
YKK AP
LIXIL
住友林業vs積水ハウス(標準仕様で選べるメーカー設備)
出典: 住友林業の上質な無垢床

他設備についても住友林業はの方が充実しており、無垢床材やハイウォール室内ドアが無料採用できます。

ただし、オプション仕様にかかる費用は他社より高額な傾向ですので付け過ぎに注意しましょう。

(住友林業で気をつけることは以下記事でまとめています)

住友林業で気をつけること7選!検討の際に注意しておきたいこと

メンテナンス保証

住友林業積水ハウス
最長60年保証
(初期保証30年)
永年保証
(初期保証30年)
住友林業vs積水ハウス(メンテナンス保証)

両社ともに初期保証30年間、構造躯体だけでなく防水保証付きと手厚い保証内容です。

保証範囲を構造躯体のみとするハウスメーカーもある中、非常に安心できる制度になっています。

住友林業積水ハウス
初期保証30年間30年間
保証範囲構造躯体
防水
構造躯体
防水
防蟻駆除10年ごと10年ごと
無料点検最長60年30年目まで
延長保証最長60年永年
延長
申込時期
延長保証
受付時のみ
いつでも
受付可
カスタマー
受付
24時間
365日
24時間
365日
住友林業vs積水ハウス(メンテナンス保証の内容比較

また、一般的に5年ごとに必要な防蟻駆除も10年ごとで実施と、他社に比べて少ないメンテナンス回数で済みます。

防蟻駆除作業1回にかかるコストは約10~15万円なので、回数が少ない分の費用を抑えることができますよ◎

住友林業のメンテナンス費用は以下記事より参照ください)

住友林業_メンテナンス費用 住友林業のメンテナンス費用は?実際にかかるコストを解説

ハウスメーカー保証内容の比較は以下記事で解説しています)

住友林業_保証アフターサービス 住友林業の保証アフターサービスは?他社比較から充実度を徹底解明

分譲地(土地物件)

住友林業積水ハウス
豊富非常に豊富
住友林業vs積水ハウス(分譲地・土地物件

分譲住宅・分譲地は両社ともに豊富ですが、積水ハウスの方が全国的に物件数は多く選択肢が広いです。

積水ハウスは、戸建住宅事業のほかに賃貸事業も展開しているため不動産に強くあります。

積水ハウス_2022年事業内容比率
出典:積水ハウスの事業概要(2022年度)

土地探しの際に希望物件がいち早く出たのは積水ハウスでしたが、住友林業からも土地探しのサポート提案がもらえるの決して弱いわけではありません◎

どっちがオススメ?

  • 木質感・設備内容なら住友林業
  • 通路幅・土地探しなら積水ハウス

どちらも高性能であるため優劣つけづらいですが、重視するポイントに着目すると決め手が見えやすくなります。

木質感・設備内容なら住友林業

木質感あふれる住友林業の室内
出典: 木質感あふれる住友林業の室内
住友林業がおすすめな人

・木質感にこだわりたい

・設備を充実させたい

・吹付塗装に魅力を感じる

「木の質感」や「設備の充実度」、「吹き抜け塗装外壁」にこだわりたい方は住友林業がおすすめです。

我が家の決め手にもなった木質感は約7割のオーナーが選ぶ理由にするほど高くに評価されています。

住友林業を選んだ理由_第一位_木の質感
出典: 住友林業が選ばれた理由

フローリング床材は種類豊富かつ無垢床材を標準採用でき、充実の標準設備なので費用をかけず室内をこだわれます。

人気のオリジナル吹き付け塗装外壁は、30年耐久保証でメンテナンス性も申し分ありません◎

住友林業でしかできないことの以下記事で解説しています)

住友林業_でしかできないこと 住友林業でしかできないこと5選!オンリーワンの魅力を深掘り

通路幅・土地探しなら積水ハウス

階段通路幅を広く取れる積水ハウス
出典:階段通路幅を広く取れる積水ハウス
積水ハウスがおすすめな人

・階段通路幅を広く取りたい

・土地探しにこだわりたい

・陶版外壁に魅力を感じる

「階段通路幅を広く取りたい」や「土地探し」、「陶版外壁」にこだわりたい方は積水ハウスがおすすめです。

メーターモジュールを採用するため階段通路幅を広くでき、宅地分譲数が多く希望地が見つかりやすくあります。

オリジナル陶版外壁は、積水ハウスに一時は気持ちが傾くほど魅力的でした◎

ほかハウスメーカーの坪単価は以下記事より参照ください)

住友林業_ライバル競合_比較 住友林業のライバル競合はどこ?有力候補4社と比較

まとめ

住友林業積水ハウス
坪単価
(価格)
85~110万円75~135万円
構法
(構造)
ビッグフレーム構法(BF構法)
・間取り設計自由度が高い
・大開口や大空間を作れる
・高耐震性で地震に強い家
シャーウッド構法(SHAWOOD構法)
・間取り設計自由度が高い
・大開口や大空間を作れる
・高耐震性で地震に強い家
耐震性能耐震等級3耐震等級2又は3
断熱性能断熱等性能等級5以上
(UA値: 0.41W/㎡・K)
断熱等性能等級5
(UA値: 非公表)
外壁材
(主力商品)
吹き付け塗装
(シーサンドコート・SODO)
陶版外壁
(ベルバーン)
設計自由度
提案力
非常に高い非常に高い
標準仕様
(室内設備)
全般ハイグレード
種類も豊富
全般ハイグレード
種類は少なめ
メンテナンス
保証
最長60年保証
(初期保証30年)
永年保証
(初期保証30年)
分譲地
(土地物件)
豊富非常に豊富
住友林業vs積水ハウス項目別比較表)
住友林業がおすすめな人

・木質感にこだわりたい

・設備を充実させたい

・吹付塗装に魅力を感じる

積水ハウスがおすすめな人

・階段通路幅を広く取りたい

・土地探しにこだわりたい

・陶版外壁に魅力を感じる

自由設計が強みの両社ですが、空間の活かし方に違いがあることがわかりました。

ともに魅力的ですが、住友林業の方が「木の質・提案力・担当者の対応」が良かったため積水ハウスをやめています。

家づくりは担当者も重要なので、住友林業をご検討の場合は優秀な担当に巡り合えるオーナー紹介制度をぜひご利用ください◎

住友林業オーナー紹介制度(紹介割引)については以下記事を参照ください)

住友林業_紹介制度_紹介割引 住友林業の紹介制度(紹介割引)のメリットを利用者目線で解説 ]]>
https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_vs_sekisuihouse/feed/0
住友林業で後悔した5つのこと!失敗事例から学ぶ対策方法https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_regret/https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_regret/#respondFri, 07 Jul 2023 09:50:21 +0000https://hyygehome.jp/?p=5835

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。 満足の家づくりとなった我が家にも、少なからず後悔や失敗したことがあります。 今回は、住友林業で建てた後悔ポイントから対策方法についてお話 ... ]]>

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。

  • 住友林業を検討中だが後悔したくない
  • 建てた人の後悔や失敗点を聞きたい
  • 後悔を未然に防ぐ対策方法はある?

満足の家づくりとなった我が家にも、少なからず後悔や失敗したことがあります。

今回は、住友林業で建てた後悔ポイントから対策方法についてお話していきます。

我が家の失敗事例を参考にし、未然に後悔を防いでいきましょう◎

宝矢みつお_プロフィール画像

宝矢みつお(家づくりブロガー)

親子3世帯で住友林業の家、22年10月にマイホームを新築。計20年以上を住友林業の家に住む経験と培った知識を活かし、家づくりに役立つ情報を発信します。

住友林業の後悔ポイント5つ

住友林業で建てて後悔したこと
  • 工事中に近隣トラブルが起きた
  • 予算を大幅に超えてしまった
  • 想定以上に費用が高額だった
  • 後付けできない設備仕様があった
  • 寸法計画を入念にすべきだった

まずは住友林業で建てて後悔した5つの失敗点について、事前の備えで防げた後悔ばかりですので、ぜひ参考にしてみてください◎

工事中に近隣トラブルが起きた

後悔・失敗点の1つ目は「解体工事中に近隣からクレームがあった」ことです。

幸い、工事すべてを住友林業へ依頼していたことで迅速に対応解決できましたが、もし依頼業者がバラバラであれば難航していたかもしれません。

担当間の連携がスムーズにできる提携企業同士だからこそ素早い解決ができたので、工事関係はまとめて依頼がオススメです。

住友林業の口コミ評判・建てた感想は以下記事を参照ください)

住友林業_口コミ評判_建てた感想_ 住友林業の口コミ評判!建てた感想から噂の真相をまとめてレビュー

予算を大幅に超えてしまった

後悔・失敗点の2つ目は、「予算を大幅にオーバーしてしまった」ことです。

提案仕様と呼ばれるオプションをたくさん追加したこと、営業担当へ伝える予算を低くしすぎたことが原因でした。

最低どのくらい費用がかかるか、住友林業で建てる総額・坪単価を把握し予算オーバーを防ぎましょう◎

住友林業での値引方法は以下記事で解説しています)

住友林業_値引き 【2024年版】住友林業で安くする方法!値引術や交渉のコツを一挙解説

想定以上に費用が高額だった

後悔・失敗点の3つ目は、「想像以上に費用が高額だった」ことです。

というのも、住宅購入費用には土地・建物の価格(物件価格)だけでなく諸費用が発生します。

土地と建物以外にかかる費用があることを把握できていなかった我が家は、想定以上の見積額に動揺してしまいました。

諸費用に該当するもの(具体例)

・印紙税や登記費用など税金関係

・土地購入時の仲介手数料

・各種申請手続きにかかる費用

・解体工事や外構など建築工事以外の費用

・地盤改良など追加必要となった工事費

・火災保険や地震保険の保険料

参照元: 土地・建物以外に必要な諸費用

諸費用は住宅購入資金全体の10%が目安ですが、見積書の掲示まで概算確認できませんので予め計算に入れておきましょう。

住宅購入資金の計算方法(例)

(土地の価格+建物価格)×諸費用=住宅購入資金

(2,000万円+3,000万円)×10%=5,500万円

参考までに、我が家では住宅購入資金全体の25%が諸費用となっており、解体工事費用分が大きなウエイトを占めています。

加えて、建物工事以外の諸費用は住宅ローンへ組み込むことができない点を念頭においておきましょう。

住宅ローンに組み込めない諸費用

・家具家財の購入費用

・引越しにかかる費用

・火災地震保険の保険料

・登記費用と印紙税

・住宅ローンの事務手数料

また、坪単価で算出した総額は、建物価格だけの値段となっており諸費用は含まれていません。

つまり、実際の購入資金は間違いなく坪単価で算出した総額を超えますので注意しておきましょう。

住友林業での予算オーバー対策は以下記事を参照ください)

住友林業_予算オーバー 住友林業で予算オーバー!諦める前に試した5つの解決方法

住友林業が高い理由は以下記事で解説しています)

住友林業_高い_理由 住友林業が高いのは初期費用だけ!実はコスパ抜群の理由を解説

後付けできない設備仕様があった

後悔・失敗点4つ目は、「後付けできない設備仕様があった」ことです。

以下、契約から工事着工までのスケジュールですが、大まかな設備仕様は基本設計の確定後は変更不可となります。

住友林業で家を建てるスケジュール_契約から着工まで
契約から着工までのスケジュール
契約

基本計画の確認(建物外観・間取りプランなど)

基本設計確定

・基本設計の確認(外内装設備の基本計画)

・基本仕様の確認(外内装の設備仕様内容)

・資金計画の確認(住宅ローン関連)

打ち合わせ完了確認(着工合意前)

・外内装や水回り設備の決定(色柄など)

・インテリア(壁紙・照明器具・カーテンなど)

・エクステリア(デッキ・フェンスなど外構設備)

・付帯工事の決定(建具・備付家具など)

着工完了(引き渡し前)

・着工準備期間(施工計画の説明)

・各種申請(性能評価・長期優良住宅など)

・自縄立ち会い(地鎮祭)

基本設計決定後は以下の設備仕様は変更追加できないので、あらかじめ設計担当へも確認しておきましょう。

変更追加できない設備仕様

・建物の基本仕様
(建物の大きさ/屋根の形状など)

・外装材
(屋根/外壁/軒天など)

・窓サッシ
(窓の種類形状など)

・玄関階段など内部建具
(玄関ドアの種類/備付家具など)

・内装材
(床材/壁/天井/和室/システム収納など)

・水回り設備機器
(浴室/トイレ/洗面台)

ちなみに、基本設計確定までの目安期間は契約から約1〜1.5ヶ月となります。

色柄など、細かな仕様は着工合意前まで(契約から約4.5ヶ月)猶予があるので後回しでもOKです◎

住友林業で気をつけることは以下記事で解説しています)

住友林業で気をつけること7選!検討の際に注意しておきたいこと

寸法計画を入念にすべきだった

後悔・失敗点の5つ目は、「寸法計画を入念にすべき箇所があった」ことです。

具体的には、収納棚のサイズ・キッチンカウンターの高さなど生活動線に直結する箇所の採寸です。

サイズ寸法を疎かにしたことで、せっかくの注文住宅なのにパントリー収納を上手に設計できませんでした。

採寸に失敗したパントリー収納棚
我が家のパントリー収納棚(※失敗例)

使用頻度の高い箇所の採寸は大まかにせず、どこに・何を・どのように置くかまでイメージしておくと良いです。

自身で決められない場合は、設計担当に収納イメージを写真共有するなどし、相談をしつつ決めていきましょう◎

住友林業で残念だったことは以下記事を参照ください)

住友林業_残念 住友林業の残念だった点を5つ!赤裸々にボヤきます

後悔を防ぐ3つの対策方法

住友林業で後悔しないための対策方法
  • 優秀な営業担当に就いてもらう
  • 完成までのスケジュールを把握する
  • 確認作業担当任せにしない

続いて、「後悔を防ぐ3つの対策方法」を我が家の失敗事例を踏まえつつ解説していきます。

優秀な営業担当に就いてもらう

後悔を防ぐ方法の1つ目に、納得の家づくりにするために「営業担当が優秀であるか」が特に重要です。

実際、我が家が満足の結果にできたのは営業担当が優秀であったことが大きな要因であります。

経験上、以下に当てはまる営業担当は間違いなくデキる人ですので、ぜひ見極めのポイントにしてください。

優秀な営業担当とはどんな人?

・社内や顧客からの評価が高い

・表彰経験など営業実績に優れる

・経験豊富で役職に就いている

とはいえ、良い営業担当に巡り合えるかはランダム要素が強く、確実性が欲しいところですよね。

そこでオススメは、住友林業オーナーからの紹介者のみ受けられる紹介制度(紹介割引)です。

利用することで、確実に優秀な営業マンが担当となり、特別な割引特典がもらえます。

良い営業には良い設計士が就くといった、相乗効果も期待できるのでぜひ活用ください◎

住友林業オーナー紹介制度・紹介割引については以下記事を参照ください)

住友林業_紹介制度_紹介割引 住友林業の紹介制度(紹介割引)のメリットを利用者目線で解説

完成までのスケジュールを把握する

後悔を防ぐ方法の2つ目は、「完成までのスケジュールを把握しておく」です。

何をいつまでに決めるかを把握しておくと、優先度をつけやすくスムーズに家づくりを進行できます。

スケジュールは設計担当から事前に伝えられますが、把握しておいて損はありませんのでチェックしておきましょう◎

確認作業担当任せにしない

後悔を防ぐ方法の3つ目は、「確認作業を担当任せにしない」ことがです。

家づくりは決めることが膨大ですから、齟齬によるトラブルが起きないよう自身でも確認しておくことが大切です。

着工合意後は仕様変更が効かなくなるので、設計担当と相互確認をおこなう前にも仕様書をチェックしておいてください。

打ち合わせ中に生じた疑問や不安もすぐ相談することで、お互いの齟齬をなくせますのでドンドン聞いていきましょう◎

住友林業のデメリットは以下記事を参照ください)

住友林業_デメリット 住友林業のデメリット7つ!建てて感じる不満点を解説

住友林業の満足ポイント5つ

住友林業で建てて満足したこと
  • 全担当者の対応がよかった
  • 理想の間取りに仕上がった
  • 打ち合わせを入念におこなえた
  • 施工内容と過程にも満足できた
  • 万全のアフターフォロー体制

最後に、住友林業で建てて満足できたこと5つについて、後悔を超える満足点ばかりで納得の家づくりにできました◎

全担当者の対応がよかった

各担当者の対応
営業担当
 (5)
設計担当
 (4.5)
施工管理担当
 (5)
インテリア担当
 (4)
外構工事担当
 (4.5)
アフターサポート担当
 (5)

満足したことの1つ目は、「全担当者の対応が良かった」ことです。

心配性の私たちにいつも親身な対応をもらえ、トラブルの際も本当に頼りになりました。

住友林業でなければ満足の結果にできなかったと感じるほど、素晴らしい担当者ばかりでした◎

住友林業の口コミ評判・建てた感想は以下記事を参照ください)

住友林業_口コミ評判_建てた感想_ 住友林業の口コミ評判!建てた感想から噂の真相をまとめてレビュー

住友林業緑化の口コミ評判・外構工事費の実例が以下記事を参照ください)

住友林業_外構_口コミ 住友林業緑化の口コミ評判は?外構を頼んだ感想をまるっとお届け

理想の間取りに仕上がった

理想の間取りとなったLDK
理想の間取りとなったLDK

満足したことの2つ目は、「理想の間取りに仕上がった」ことです。

要望をしっかり取り入れた最適な提案がもらえ、難しい要望にも何とか叶えられるように動いてくれました。

高い提案力に定評のある住友林業というのは間違いない事実であります◎

住友林業でしかできないことは以下記事を参照ください)

住友林業_でしかできないこと 住友林業でしかできないこと5選!オンリーワンの魅力を深掘り

打ち合わせを入念におこなえた

入念に打ち合わせをした外観
入念に打ち合わせをした外観

満足したことの3つ目は、「打ち合わせを入念におこなえた」ことです。

契約を急かすハウスメーカーがあった一方、住友林業では一つずつじっくり話し合う機会をもらえました

満足のいく家づくりにできたのは、納得のいく打ち合わせとなったことが大きな要因です。

住友林業の家の特徴・強み弱みは以下記事を参照ください)

住友林業の家_特徴_強み弱み 住友林業の家の特徴は?強み弱みを建てた目線でまとめました

施工内容と過程にも満足できた

満足したことの4つ目は、「施工内容過程ともに満足できた」ことです。

丁寧で満足の施工内容だったことはもちろん、作業上での気づきや改善案を積極的に提案してくれました。

工事進捗のこまめな報告や現場写真の共有があったことで、現場へ行く機会が取れない中でも安心してお任せできました◎

ビッグフレーム構法・BF構法の特徴は以下記事を参照ください)

住友林業_ビッグフレーム構法 ビッグフレーム構法(BF構法)の特徴から弱点デメリットを深掘り

万全のアフターフォロー体制

満足したことの5つ目は「万全のアフターフォロー体制」であること、住友林業の保証アフターサービス性能保証だけでなくフォロー対応も安心です。

定期点検時にメンテナンス方法の丁寧なアドバイスや、急なトラブルにもすぐに駆けつけ迅速に対応してもらえました。

いつも丁寧な対応で本当に助かっていますし、住友林業で建てて良かったと心から思えます◎

住友林業のメンテナンス費用は以下記事で解説しています)

住友林業_メンテナンス費用 住友林業のメンテナンス費用は?実際にかかるコストを解説

まとめ

住友林業での後悔点と対策方法まとめ
後悔した点満足できた点
・工事中に近隣トラブルが起きた
・予算を大幅に超えてしまった
・想定以上に費用が高額だった
・後付けできない設備仕様があった
・寸法計画を入念にすべきだった
・全担当者の対応がよかった
・理想の間取りに仕上がった
・打ち合わせを入念におこなえた
・施工内容と過程にも満足できた
・万全のアフターフォロー体制
住友林業で建てた後悔と満足点
後悔を防ぐ対策方法

・優秀な営業担当に就いてもらう

・完成までのスケジュールを把握する

・確認作業を担当任せにしない

住友林業で建てた我が家の後悔から失敗を防ぐ対策方法をお話しました。

事前の備えで防げる後悔ばかりですので、ぜひ活用してみてください◎

住友林業オーナー紹介制度・紹介割引については以下記事を参照ください)

住友林業_紹介制度_紹介割引 住友林業の紹介制度(紹介割引)のメリットを利用者目線で解説 ]]>
https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_regret/feed/0
住友林業の家の特徴は?強み弱みを建てた目線でまとめましたhttps://hyygehome.jp/sumitomoringyo_feature/https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_feature/#respondTue, 13 Jun 2023 03:55:07 +0000https://hyygehome.jp/?p=5689

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。 今回は、木造ハウスメーカー最大手である住友林業の特徴を建てた目線で深掘りしていきます。 建てて感じる強み・魅力から、弱み・欠点も忖度なく ... ]]>

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。

  • 住友林業の家の特徴は?
  • どのような魅力がある?
  • 強み弱みを具体的に知りたい

今回は、木造ハウスメーカー最大手である住友林業の特徴を建てた目線で深掘りしていきます。

建てて感じる強み・魅力から、弱み・欠点も忖度なくまとめていますので、ぜひ検討時にお役立てください。

宝矢みつお_プロフィール画像

宝矢みつお(家づくりブロガー)

親子3世帯で住友林業の家、22年10月にマイホームを新築。計20年以上を住友林業の家に住む経験と培った知識を活かし、家づくりに役立つ情報を発信します。

住友林業の家の特徴(強み・魅力)

  • 木質感を活かした上質デザイン
  • 間取り自由度の高い設計プラン
  • 高耐震で災害時にも安心の性能
  • 維持費を抑えるメンテナンス性
  • 長期保証と丁寧なアフターサービス

住友林業の家の特徴(強み・魅力)について、注文住宅を建てる際に重視されやすい「デザイン・性能・保証アフターサービス」すべてが高品質です。

木質感を活かした上質デザイン

住友林業_木質感溢れるデザイン
出典: 木質感あふれるデザイン

住友林業の特徴、強み・魅力の1つ目は「木に特化したデザイン性」です。

住宅メーカーながら木材事業を展開する住友林業であれば、無垢床など上質な木をふんだんに取り入れられた家にできます。

事実、住友林業で家を建てた人が選んだ理由の第1位は「木の質感」であり、我が家も選ぶきっかけになっています。

住友林業を選んだ理由_第一位_木の質感
出典: 住友林業が選ばれた理由

実際、検討ハウスメーカー内で木の質感が一番よかったですし、高価な無垢床が標準設定(無料)である点は魅力です。

フローリング床材種類も業界No.1のバリエーションですので、お気に入りのものがきっと見つかります。

部屋中から香る、木の心地よい匂いにぜひ癒されてください◎

住友林業でしかできないことは以下記事を参照ください)

住友林業_でしかできないこと 住友林業でしかできないこと5選!オンリーワンの魅力を深掘り

間取り自由度の高い設計プラン

住友林業は間取り設計自由度が高い
出典: 自由度の高い間取り設計

住友林業の特徴、強み・魅力の2つ目は「間取り設計の自由度が高い」ことです。

自由設計が強みのメイン構法、『ビッグフレーム構法(BF構法)』であれば希望に沿った間取りにできます。

例えば、『Forest Selection BF』という商品であれば1500通りの間取りプランから選ぶことが可能です。

住友林業_設計満足度アンケート
出典: 住友林業の設計満足度

設計士のデザイン提案力も高く評価されており、住友林業で建てたオーナーの97.9%が設計に満足と回答しています。

自由な間取り設計であることで提案プランの幅が利くため、希望に合わせた提案ができるわけです。

一級建築士も多く在籍する住友林業であれば、家づくりの知識がない方でも安心してお任せできますよ◎

住友林業の口コミ評判・建てた感想は以下記事を参照ください)

住友林業_口コミ評判_建てた感想_ 住友林業の口コミ評判!建てた感想から噂の真相をまとめてレビュー

高耐震で災害時にも安心の性能

住友林業_BF構法_耐震実験データ
出典: 住友林業 耐震実験

住友林業の特徴、強み・魅力の3つ目は「高耐震で住んでからも安心の性能」である点です。

ビッグフレーム構法(BF構法)』を用いた、巨大地震を想定した実験において耐震性が維持され続ける結果が出ています。

耐震実験の検証結果

構造上2階建てより負荷の大きい3階建ての建物で、震度6弱~4を224回加振した合計246回の振動実験を実施し、構造躯体の耐震性が維持され続けることを確認しています。

引用元: 住友林業 耐震実験

木造建築ながら、高耐震と自由設計が両立できるのは『ビッグフレーム構法(BF構法)』独自の魅力であります◎

住友林業のメリットは以下記事で解説しています)

住友林業_メリット 住友林業で建てるメリット18選!項目ごとで徹底解説

維持費を抑えるメンテナンス性

住友林業_メンテナンスサイクル
出典: 住友林業のメンテナンスサイクル

住友林業の特徴、強み・魅力の4つ目は「維持費(ランニングコスト)を抑えるメンテナンス性」です。

維持修理費を抑える工夫が盛りだくさんなので、住んでからの費用を抑えることができます。

住友林業の維持費を抑える工夫

・シロアリ駆除が一般サイクルより少なく済む

・30〜60年間メンテ不要の高耐久部材を使用

・最長60年の無料点検で不具合を早期発見

例えば、一般サイクル5年のシロアリ駆除が10年ごとのため、防蟻再施工にかかるコストを半額に抑えられます。

外装材についても30~60年間メンテナンス不要のため、一般サイクルに比べ大幅に修理費を浮かせることができます。

長期に渡って小まめに無料点検を実施されるので、万が一の不具合も早期発見ができ安心です◎

住友林業のメンテナンス費用は以下記事を参照ください)

住友林業_メンテナンス費用 住友林業のメンテナンス費用は?実際にかかるコストを解説

長期保証と丁寧なアフターサービス

住友林業_60年保証システム
出典: 住友林業の60年保証システム

住友林業の特徴、強み・魅力の5つ目は「充実の保証アフターサービス」である点です。

国が定める保証期間10年に対して住友林業の初期保証は30年、延長保証を利用すれば最大60年まで保証されます。

設備機器も10年保証が付くので、エアコン機器など故障の心配がある設備も長期保証で安心です。

住友林業_アフターサービス満足度
出典: 住友林業のアフターサービス満足度

事実、アフターサービス満足度95.5%と、住友林業オーナーのほとんどがアフターサービスに満足と回答しています。

実際に、我が家の担当も非常に丁寧で、メンテナンス方法のアドバイスまでもらえ満足でした◎

住友林業の保証アフターサービスは以下記事で解説しています)

住友林業_保証アフターサービス 住友林業の保証アフターサービスは?他社比較から充実度を徹底解明

住友林業の家の特徴(弱み・欠点)

  • 坪単価・建築価格が高い
  • 冬場は室内乾燥しやすい
  • 断熱性能は大きく高くない

続いて住友林業の家の特徴(弱み・欠点)については、価格・暮らしやすさの面に一部弱点があります。

坪単価・建築価格が高い

住友林業の特徴、弱み・欠点の1つ目は「坪単価が高めの価格帯」である点です。

よく競合される大手競合ハウスメーカーの坪単価と比較してみましょう。

HM坪単価特徴・強み建築構造
住友林業85~110万円・ビッグフレーム構法
・業界屈指の木材品質
・メンテナンス性が高い
木造
積水ハウス75~135万円・シャーウッド構法
・陶版外壁がハイセンス
・バリアフリーな規格寸法
木造
鉄骨造
三井ホーム80~115万円・プレミアムモノコック構法
・多種多彩なデザイン
・全館空調の導入実績No.1
木造
セキスイハイム60~90万円・ユニット工法
・職人ごとのブレが少ない
・工期が他社より短め
木造
鉄骨造
一条工務店45~90万円・販売戸数No.1の実績
・気密性が業界トップ
・高断熱の超省エネ住宅
木造
住友林業と競合ハウスメーカー比較

例えば、一条工務店で比較した差額は坪単価40万円、延床面積30坪で建築価格およそ1,200万円の大きな差が出ます。

しかしながら、住友林業が高価格である納得の理由があります。

住友林業が高い理由

・標準仕様の設備がハイグレード

・高品質な木材を使用している

・技術開発にコストをかけている

住友林業は標準設備が充実するため、オプションなど追加費用なしでハイグレード設備を採用できます

実際、住友林業と同程度の設備仕様にすると他メーカー価格と大差ないことがありました。

初期費用だけでなく、ランニングコストや保証面も加味し、総合的に考えると納得の価格ですよ◎

住友林業が高い理由は以下記事を参照ください)

住友林業_高い_理由 住友林業が高いのは初期費用だけ!実はコスパ抜群の理由を解説

住友林業の坪単価・総額・実例価格は以下記事を参照ください)

住友林業_坪単価_総額 【2024年版】住友林業の総額や坪単価は?実例価格も発表します

冬場は室内乾燥しやすい

住友林業の特徴、弱み・欠点の2つ目は「冬場は室内乾燥しやすい」点。

気密性と換気性に優れる住友林業の家は、窓結露やカビの心配など湿気に強い利点をもつ反面、乾燥に弱いです。

我が家は加湿器を設けることで解決できましたので、乾燥が気になる方は検討しても良いです◎

住友林業のデメリットは以下記事で解説しています)

住友林業_デメリット 住友林業のデメリット7つ!建てて感じる不満点を解説

断熱性能は大きく高くない

住友林業の特徴、弱み・欠点の3つ目は「断熱性能は大きく高くない」点です。

断熱性能を数値化したUA値(外皮平均熱貫流率)をもとに、競合ハウスメーカー別の断熱性を比較します。

メーカー名UA値W/㎡・K)建築構造モデル・構法
一条工務店0.25木造i-smart
タマホーム0.37木造大地の家
スウェーデンハウス0.38木造ヘンマベスト
住友林業0.41木造ビッグフレーム構法
三井ホーム0.46木造プレミアム・モノコック構法
積水ハウス非公表木造シャーウッド構法
セキスイハイム0.54鉄骨造ヒートポンプ方式
ヘーベルハウス0.60鉄骨造ヘーベルシェルタードダブル断熱構法
ハウスメーカー別の断熱性能(UA値)

UA値は数値が低いほど断熱性能が高いことを示し、上記ハウスメーカー内では一条工務店が業界トップです。

住友林業の断熱性能は、UA値0.41と競合メーカー全体では中位クラス、木造メーカーに絞ると最下位となっています。

とはいえ、省エネ住宅に求められる『ZEH基準(ゼッチ基準)』の断熱性能は満たしてますので、決して低いわけではありません。

住友林業_隙間なく貼られた断熱材
隙間なく貼られた断熱材(自邸施工時に撮影)

UA値は0.41を実現。ZEH及びZEHの外皮性能がさらに強化されたZEH+の断熱基準を上回ります。

引用元: 住友林業の断熱性

参考程度に、UA値0.44の我が家(省エネ地域区分6地域)では断熱対策なし標準設定のみでも充分でした。

さすがに、真冬はエアコン暖房が必要な時がありますがストーブなしでも快適に暮らせています。

数値上は高断熱であっても、寒さの感じ方には個人差がありますので心配な場合は寒さ対策できると尚良いですよ◎

住友林業の断熱性能・寒さの感想は以下記事を参照ください)

住友林業 _寒い 住友林業の家は寒い?真冬を迎えた感想から対策まで一挙お届け

外観デザインの特徴

住友林業_外観デザインの特徴
出典: 住友林業の外観デザイン
  • 吹き付け塗装外壁
  • 突き出た木目調の軒天井
  • 玄関アプローチタイル壁

ここからは住友林業の外観デザインの特徴、「住友林業らしい家とは何か?」を人気仕様3つにフォーカスし深掘りします。

吹き付け塗装外壁

住友林業の外観_吹き付け塗装外壁
出典: 吹き付け塗装外壁を用いた外観

住友林業の外観デザイン特徴、1つ目は人気の仕様「吹き付け塗装外壁」です。

吹き付け塗装は2種類から選べ、中でも『シーサンドコート』は住友林業でしかできない一番人気の外壁塗装となっています。

住友林業の吹き付け外壁種類

・シーサンドコート
貝殻や珊瑚など天然素材を混ぜ合わせたエスケー化研株式会社より提供される吹付塗装外壁材。日射しによってキラキラ光る独特の風合いが特徴。

・SODO(ジョリパット爽土)
日本古来からある8種類の天然土を用いたアイカ工業より提供される吹付塗装外壁材。自然由来の奥深い質感と色合いをもつ。

見栄えの良さだけでなく、初期保証30年間付きメンテナンスも30年間不要で修理保全面も安心です。

泥雨の日でも汚れ知らずなので、汚れの目立ちやすい白壁を採用される住友林業オーナーは非常に多いですよ◎

突き出た木目調の軒天

住友林業の外観_木目調軒天
出典:大きく突き出た軒天

住友林業の外観デザイン特徴の2つ目は「木目調の軒天」、住友林業を象徴する高級感あふれる人気仕様です。

軒天を木目調にする場合、オプション費用(提案仕様)がかかりますが比較的リーズナブルな価格で採用できます。

軒天の長さは標準設定で75cmと長めの設定なので、延ばさずとも充分な見栄えです◎

アクセントタイル壁

住友林業の外観_アクセントタイル壁
出典:玄関アプローチのアクセントタイル

住友林業の外観デザイン特徴の3つ目は「アクセントタイル壁」、シンプルな雰囲気に程よいアクセントを生みます。

タイル壁は外壁全面に用いるというよりは、一部に用いるアクセント使いが現在のトレンドです。

玄関アプローチや外壁の一部など、好みに合わせて採用可能でタイルも数百種類から選べます

構造・構法の特徴

住友林業BF構法の内部構造
出典: 住友林業BF構法の構造
  • 大開口・大空間を実現可能
  • 自由度の高い間取り設計
  • 強靭な構造で優れた耐震性

最後に、住友林業の構造・構法の特徴、全ラインナップに採用のメイン構法『ビッグフレーム構法(BF構法)』について簡単におさらいします。

BF構法』は特許取得の住友林業オリジナル構法で、木造建築ながら鉄骨造の特長も兼ね備えます。

上下階で柱位置が異なる間取りにできるなど、高い設計自由度と優れた耐震性能をもつのが魅力です。

ビッグフレーム構法・BF構法の特徴は以下記事で解説しています)

住友林業_ビッグフレーム構法 ビッグフレーム構法(BF構法)の特徴から弱点デメリットを深掘り

まとめ

木々と調和する住友林業の家
出典: 木々と調和する住友林業の家
強み
(魅力)
・木質感を活かした上質デザイン
・間取り自由度の高い設計プラン
・高耐震で災害時にも安心の性能
・維持費を抑えるメンテナンス性
・長期保証と丁寧なアフターサービス
弱み
(欠点)
・坪単価(建築価格)が高い
・冬場は室内乾燥しやすい
・断熱性能は大きく高くない
住友林業の家の特徴(強み・弱み)
外観デザインの特徴

・吹き付け塗装外壁

・突き出た木目調の軒天井

・玄関アプローチタイル壁

構造・構法の特徴

・大開口・大空間を実現可能

・自由度の高い間取り設計

・強靭な構造で優れた耐震性

住友林業の家の特徴を建てた目線でお伝えしました。

どんなに良い家でも弱みはありますので、魅力だけでなく欠点も考慮し検討できると良いです。

欠点の価格面は、オーナー紹介割引でお得にできるので、ぜひご利用ください◎

住友林業オーナー紹介制度・紹介割引については以下記事を参照ください)

住友林業_紹介制度_紹介割引 住友林業の紹介制度(紹介割引)のメリットを利用者目線で解説 ]]>
https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_feature/feed/0
住友林業でしかできないこと5選!オンリーワンの魅力を深掘りhttps://hyygehome.jp/sumitomoringyo_can_only/https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_can_only/#respondWed, 15 Mar 2023 12:54:47 +0000https://hyygehome.jp/?p=5017

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。 住友林業の特徴・強みといえば、木質感・デザイン性・設計自由度ですよね。 とはいえ、他でもできるのでは?と疑問に感じる点があるのではないで ... ]]>

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。

  • 住友林業でしかできないことは?
  • オンリーワンの魅力を知りたい
  • 他では真似できない特徴はある?

住友林業の特徴・強みといえば、木質感・デザイン性・設計自由度ですよね。

とはいえ、他でもできるのでは?と疑問に感じる点があるのではないでしょうか。

そこで今回は、「住友林業でしかできないこと5選」にまとめ、比類なき魅力を深掘りしていきます。

  • 木に包まれるような最高の木質感
  • 無垢床が標準仕様かつ種類豊富
  • 住友林業クレスト建具の統一感
  • らしさ抜群の吹き付け塗装外壁材
  • BF構法だからできるデザイン設計
宝矢みつお_プロフィール画像

宝矢みつお(家づくりブロガー)

親子3世帯で住友林業の家、22年10月にマイホームを新築。計20年以上を住友林業の家に住む経験と培った知識を活かし、家づくりに役立つ情報を発信します。

木に包まれるような最高の木質感

木に包まれるような住友林業の木質感
出典:木に包まれるような木質感

まず一つ目は、我が家が住友林業で建てるきっかけになった木に包まれるような「木質感」です。

木材事業もメインで展開する住友林業だからこそ、上質な木を潤沢に提供できます。

フローリング床材種類もおよそ70種類と業界No.1のバリエーションです。(2024年11月現在)

住友林業フローリング床材種類

【無垢】12種類
(標準仕様:4種・オプション仕様:8種)

【挽板】37種類
(標準仕様:24種・オプション仕様:13種)

【突板】17種類
(標準仕様:17種・オプション仕様:0種)

各フローリング床の特徴

・無垢(単層フローリング)
丸太から切り出した天然木をそのまま一枚板にした床材。

・挽板(複層フローリング)
厚さ2〜3mmの板状に切り出した天然木を基材表面に貼り付けた床材。

・突板(複層フローリング
厚さ0.3〜1mmの薄くスライスした天然木を基材表面に貼り付けた床材。化粧合板とも呼ばれる。

実際に他社のフローリングと見比べてみましたが、素人目でもわかるほど圧倒的な上質さでした。

木本来の香りや温もりを五感で味わえるのは、最高の木質感にできる住友林業だからこそでありますよ◎

住友林業の家の特徴は以下記事を参照ください)

住友林業の家_特徴_強み弱み 住友林業の家の特徴は?強み弱みを建てた目線でまとめました

住友林業のデメリットは以下記事で解説しています)

住友林業_デメリット 住友林業のデメリット7つ!建てて感じる不満点を解説

無垢床が標準仕様かつ種類豊富

上質さ漂う住友林業の無垢床
出典: 上質さ漂う住友林業の無垢床
HM無垢床の仕様
住友林業標準仕様(計4種)
スウェーデンハウス標準仕様(計2種)
三井ホーム標準仕様(計1種)
積水ハウスオプション仕様
セキスイハイムオプション仕様
タマホームオプション仕様
一条工務店オプション仕様
2024年版 木造ハウスメーカー無垢床仕様

2つ目は、フローリング材で一番高価な「無垢床が標準仕様かつ多種である」点です。

住友林業では1フロアのみ無垢床を標準設定することができ、オーク材3種とメイプル材1種から選べます。

木造ハウスメーカーで無垢床が標準設定なのは住友林業を含めて3社しかありません

よく競合比較される積水ハウスでも、無垢床はオプション仕様となっています。

無垢床のメリット・デメリット

【メリット】
・木本来の香りや肌触りを感じられる

・経年変化する風合いを楽しめる

・柔らかい質感で足への負担が少ない

【デメリット】

・水ジミが起きやすく手入れが必要

・衝撃や擦れによる傷や凹みがつきやすい

・収縮膨張による反り隙間が起こりやすい

お手入れの手間などデメリットはありますが、育てるように質感や風合いを楽しめるのは無垢床だけです。

とはいえ、そこまでデリケートになる必要はなく、例えば水ジミであればすぐに拭き取れば問題ありません。

住友林業の無垢床は素人でも違いがわかるほど良質なので、ぜひ各社と見比べてみてくださいね◎

住友林業で残念だったことは以下記事を参照ください)

住友林業_残念 住友林業の残念だった点を5つ!赤裸々にボヤきます

住友林業で後悔したことは以下記事で解説しています)

住友林業_後悔 住友林業で後悔した5つのこと!失敗事例から学ぶ対策方法

住友林業クレスト建具の統一感

住友林業クレスト建具との統一感
出典:住友林業クレスト建具との統一感

3つ目は、ドアや建て付け家具など「建具と床材の木質感を統一できる」点について。

提携会社である住友林業クレスト株式会社の建具は、住友林業の床材と相性抜群です。

同じ木材でも微妙に色合いが違う樹種を統一できるのは、木に特化した住友林業だからこそであります。

住友林業クレストで選べる樹種

・オーク材

・チーク材

・メイプル材

・ウォルナット材

・国産ナラ材(※オプション仕様)

参照元: 住友林業クレスト

ちなみに、チークや国産ナラなどのオプション無垢床とも色合いを揃えられます

ただし、住友林業クレスト建具の素材は化粧板(突板)となり、無垢材を選択できない点に注意です。

とはいえ、素材の違いを感じさせないほどの美しい見た目と統一感であることは間違いありません◎

住友林業の紹介特典内容
出典: 住友林業の紹介特典内容

ちなみに、住友林業オーナー紹介制度(紹介割引)経由であれば住友林業クレストの人気建具を無料付帯がされます。

特別な割引きを受けることもできますので、検討中の方はぜひご利用ください◎

住友林業オーナー紹介制度・紹介割引は以下記事を参照ください)

住友林業_紹介制度_紹介割引 住友林業の紹介制度(紹介割引)のメリットを利用者目線で解説

らしさ抜群の吹き付け塗装外壁材

住友林業の吹き付け塗装外壁
出典:住友林業の吹き付け塗装外壁

4つ目は、住友林業オーナーの9割以上が選ぶ人気仕様「吹き付け塗装外壁材」について。

特に人気のシーサンドコートを選べるのは住友林業だけであり、ほかメーカーや工務店での取り扱いはありません。

住友林業の吹き付け外壁種類

・シーサンドコート
貝殻や珊瑚など天然素材を混ぜ合わせたエスケー化研株式会社より提供される吹付塗装外壁材。日射しによってキラキラ光る独特の風合いが特徴。

・SODO(ジョリパット爽土)
日本古来からある8種類の天然土を用いたアイカ工業より提供される吹付塗装外壁材。自然由来の奥深い質感と色合いをもつ。

シーサンドコート・SODOとも標準仕様で選択可能なので気軽に採用することができます。

しかも、30年間メンテナンス再塗装いらずの高耐久外壁材で初期保証も30年間と安心です。

他社の営業担当から「住友林業の吹付外壁には敵わない」と伺うほど、競合からも一目置かれています◎

住友林業と積水ハウスの比較は以下記事で解説しています)

住友林業vs積水ハウス_比較おすすめ 住友林業と積水ハウスどっちがおすすめ?比較で違いを読み解きます

ハウスメーカー保証内容の比較は以下記事を参照ください)

住友林業_保証アフターサービス 住友林業の保証アフターサービスは?他社比較から充実度を徹底解明

BF構法だからできるデザイン設計

大開口大空間な住友林業の家
出典:大開口大空間な住友林業の家

BF構法(ビッグフレーム構法)とは?

2005年2⽉に発売した当社オリジナル構法で、⽇本初の⽊質梁勝ちラーメン構造として特許を取得しています。

引用元: BF構法(ビッグフレーム構法の概要)

5つ目は、我が家が住友林業で建てる決め手にもなった「デザイン・設計」について。

特許取得のメイン構法『BF構法(ビッグフレーム構法)』だからこそ自由な設計や間取りを実現できます。

BF構法特長

・自由度の高い設計や間取りが実現可能

・大開口で解放感ある空間を作れる

・ビッグコラム柱による高い耐震性

住友林業がデザイン・設計力に定評があるのは、BF構法にしかできない設計自由度が所以であります◎

なぜ自由設計にできるのかというと、『ビックコラム』と呼ばれる構造柱を自由に移動できることが主な理由です。

コーナーサッシを用いた自由な間取り
出典: コーナーサッシ用いた自由な間取り

ビッグコラムとは?

一般的な柱が105mm角であるのに対して、BF構法では幅560mmのビッグコラム(大断面集成柱)を主要構造材として使用。柱幅が約5倍あり、地震に耐えるための耐力壁の役割も果たします。

引用元: ビッグコラムの概要

従来の木造建築では難しい奥行きある大空間やフレキシブルな間取りをBF構法であれば実現できます。

似た特徴の積水ハウス『シャーウッド構法』と見比べた印象は、BF構法の方が圧迫感が少なく開放的に感じました。

住友林業の設計満足度
出典:住友林業の設計満足度

設計自由度が高いことで顧客の要望にしっかり応えることができ、事実アンケート調査では98%が満足と回答しています。

建て終えた私自身も、住友林業でなければ理想を叶えられなかったと感じるほど大満足の仕上がりでしたよ◎

ビッグフレーム構法・BF構法の弱点は以下記事で解説しています)

住友林業_ビッグフレーム構法 ビッグフレーム構法(BF構法)の特徴から弱点デメリットを深掘り

住友林業で建てた感想・口コミ評判は以下記事を参照ください)

住友林業_口コミ評判_建てた感想_ 住友林業の口コミ評判!建てた感想から噂の真相をまとめてレビュー

まとめ

  • 木に包まれるような最高の木質感
  • 無垢床が標準仕様かつ種類豊富
  • 住友林業クレスト建具の統一感
  • らしさ抜群の吹き付け塗装外壁材
  • BF構法だからできるデザイン設計

住友林業でしかできないこと5つにまとめて紹介しました。

代表的な特徴の木質感・デザイン性・設計自由度は、実は住友林業だけの魅力なのです。

住友林業オーナー紹介制度(紹介割引)経由でお得にできるので、検討中の方はぜひご利用ください◎

住友林業オーナー紹介制度・紹介割引については以下記事を参照ください)

住友林業_紹介制度_紹介割引 住友林業の紹介制度(紹介割引)のメリットを利用者目線で解説 ]]>
https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_can_only/feed/0
住友林業で予算オーバー!諦める前に試した5つの解決方法https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_over_price_range/https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_over_price_range/#respondTue, 21 Feb 2023 01:25:29 +0000https://hyygehome.jp/?p=4908

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。 今回は、住友林業で予算オーバー500万円を経験した我が家が試した6つの解決方法を紹介します。 以下の対策で無事に予算内に収めることができ ... ]]>

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。

  • 住友林業で予算オーバーしてしまった
  • 予算を超えた時の対策方法はある?
  • 総額コストを抑えるにはどうすれば?

今回は、住友林業で予算オーバー500万円を経験した我が家が試した6つの解決方法を紹介します。

以下の対策で無事に予算内に収めることができたので、ぜひ参考にしてみてください◎

  • 土地建物の大きさを見直す
  • 間取りを工夫する
  • 値引き交渉材料を揃える
  • 提案仕様をなるべく抑える
  • 施主支給で設備費用を浮かせる
取り掛かる時期の目安

①土地と建物の大きさを見直す
→契約前まで

②間取りを工夫する
→契約前まで

③値引き交渉材料を揃える
→契約前まで

④提案仕様をなるべく抑える
→着工合意前まで

⑤施主支給で設備費を浮かせる
→着工合意前まで

宝矢みつお_プロフィール画像

宝矢みつお(家づくりブロガー)

親子3世帯で住友林業の家、22年10月にマイホームを新築。計20年以上を住友林業の家に住む経験と培った知識を活かし、家づくりに役立つ情報を発信します。

土地や建物の大きさを見直す

対策の1つ目は、大きい減額を目指す際に最適な「土地や建物の大きさ面積を抑える方法」です。

2024年11月現在、住友林業の坪単価は85〜110万円と高額ですから1坪落とすだけで大幅にコストを抑えられます。

サイズダウンした分は、住み心地の向上満足度UPに繋がるものへ充てても良いですよ◎

住友林業の坪単価・総額は以下記事を参照ください)

住友林業_坪単価_総額 【2024年版】住友林業の総額や坪単価は?実例価格も発表します

住友林業が高い理由は以下記事を参照ください)

住友林業_高い_理由 住友林業が高いのは初期費用だけ!実はコスパ抜群の理由を解説

間取りを工夫する

2つ目は、部屋の大きさや配置を見直すなど「間取りを工夫する方法」です。

フロア面積を抑えたり、スペースの配置を見直すなど限られた空間でも有効活用によって費用を抑えることができます。

予算オーバーを防ぐ間取りの工夫

・廊下なくして無駄スペースを削減する

・水回りや収納スペースをまとめる

・狭くても良い部屋の面積を抑える

・窓の数やサイズ種類を見直す

・施工コストの低い照明器具を選ぶ

例えば、廊下をなくすなど無駄スペースの削減水回り・収納スペースをまとめる窓のサイズ数を見直してみてください。

照明についても、施工コストの抑えられるペンダント式にするなど工夫次第でコスト削減できます◎

注文住宅で間取りが決まらない時の解決方法は以下記事で解説しています)

注文住宅_間取りが決まらない時の解決方法 注文住宅で間取りが決まらない時の解決方法!失敗例を交えて解説

住友林業で残念だった標準仕様は以下記事を参照ください)

住友林業_残念 住友林業の残念だった点を5つ!赤裸々にボヤきます

値引き交渉材料を揃える

3つ目に「値引きを最大限まで促すための交渉材料を揃える」こと、具体的な方法は以下です。

  • 紹介割引を活用する
  • 他社の相見積もりをとる
  • キャンペーン・イベントに参加
  • 住友林業への想いをアピール

住友林業の値引き方法は以下記事で解説しています)

住友林業_値引き 【2024年版】住友林業で安くする方法!値引術や交渉のコツを一挙解説

我が家では「紹介割引」が一番高い値引き項目となり、予算オーバーを防ぐ大きな助けになりました◎

住友林業オーナー紹介制度・紹介割引については以下記事を参照ください)

住友林業_紹介制度_紹介割引 住友林業の紹介制度(紹介割引)のメリットを利用者目線で解説

提案仕様をなるべく抑える

4つ目は「提案仕様をなるべく抑える」こと、提案仕様(オプション追加変更)を抑えるだけでもコスト削減できます。

住友林業ではオプション追加に諸費用12%がかかり、外構工事費もオプション対象となるので注意です。

諸経費12%がかかるもの(提案仕様)

【オプション仕様】

造作家具/室内タイル(壁紙含む)/エアコン設備 など

【外構工事】

カーポート/フェンス(柵)/デッキ など

【仮設工事】

仮設トイレ・水道/ガードフェンス など

住友林業緑化の外構費を値引きする方法は以下記事を参照ください)

住友林業_外構_安く 住友林業緑化で外構費を抑える3つの値引き方法!実例を交えて紹介

「造作家具を採用しない」など入居後でもOKな状態にしておくことも1つ、初めから完璧に揃えなくても問題ないですよ◎

戸建購入で意見が合わない時の解決策は以下記事で解説しています)

マイホーム戸建購入_意見合わない 戸建購入で意見が合わない!夫婦のすれ違いを防ぐ解決策4つ

施主支給で設備費用を浮かせる

5つ目は「施主支給により設備費用を浮かせる方法」、設備を個人手配することでもコストダウン可能です。

住友林業を経由の設備には手数料15%がかかりますが、施主支給であれば手数料分を浮かせることができます。

施主支給できるもの一例

・照明機器(ペンダントライトなど)

・キッチンバス用品(タオルハンガーなど)

・エアコン空調機器

・水回り設備(洗面台)

・外構エクステリア用品

ただし、配管設置など複雑な工事を要するエアコン空調機器や水回り設備は住友林業へ依頼の方が安心です。

どうしても施主支給を希望する場合は設計担当へ相談、もしくは本体のみに留めておきましょう。

住友林業のデメリットは以下記事を参照ください)

住友林業_デメリット 住友林業のデメリット7つ!建てて感じる不満点を解説

住友林業で気をつけることは以下記事で解説しています)

住友林業で気をつけること7選!検討の際に注意しておきたいこと

まとめ

  • 土地建物の大きさを見直す
  • 間取りを工夫する
  • 値引き交渉材料を揃える
  • 提案仕様をなるべく抑える
  • 施主支給で設備費用を浮かせる

予算オーバーを防ぐ6つの対策方法を解説しました。取り掛かることのできる時期(リミットの目安)は以下のとおりです。

取り掛かる時期の目安

①土地と建物の大きさを見直す
→契約前まで

②間取りを工夫する
→契約前まで

③値引き交渉材料を揃える
→契約前まで

④提案仕様をなるべく抑える
→着工合意前まで

⑤施主支給で設備費を浮かせる
→着工合意前まで

魅力たくさんの住友林業を予算オーバーで諦めてしまうのは本当にもったいないです。

ぜひ、我が家の対策方法を活用してみてください◎

住友林業で後悔したことは以下記事を参照ください)

住友林業_後悔 住友林業で後悔した5つのこと!失敗事例から学ぶ対策方法

住友林業の特徴・強み弱みは以下記事で解説しています)

住友林業の家_特徴_強み弱み 住友林業の家の特徴は?強み弱みを建てた目線でまとめました ]]>
https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_over_price_range/feed/0
住友林業緑化の口コミ評判は?外構を頼んだ感想をまるっとお届けhttps://hyygehome.jp/sumitomoringyo_exterior_review/https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_exterior_review/#respondFri, 27 Jan 2023 10:30:28 +0000https://hyygehome.jp/?p=4825

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。 今回は、住友林業の提携企業『住友林業緑化株式会社』の口コミ評判から、外構工事を依頼した感想をシェアします。 具体的な費用や内訳も紹介して ... ]]>

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。

  • 住友林業緑化の外構工事はどう?
  • トラブルになることはなかった?
  • 具体的な外構費用と内訳を知りたい

今回は、住友林業の提携企業『住友林業緑化株式会社』の口コミ評判から、外構工事を依頼した感想をシェアします。

具体的な費用や内訳も紹介していますので、ぜひ検討時の参考にしてください◎

宝矢みつお_プロフィール画像

宝矢みつお(家づくりブロガー)

親子3世帯で住友林業の家、22年10月にマイホームを新築。計20年以上を住友林業の家に住む経験と培った知識を活かし、家づくりに役立つ情報を発信します。

住友林業緑化の口コミ・評判

住友林業緑化
品質クオリティ
 (4.5)
対応サービス
 (5)
価格コスト
 (3.5)

住友林業緑化へ外構を依頼した感想は、対応面やクオリティーなど総合的に大満足の結果でした。

要望をしっかりと取り入れた提案はもちろん、適格なアドバイスもあり安心してお任せできました。

評判どおり価格は決して安くないですが、「お値段以上の満足度」でありました◎

住友林業の口コミ評判・建てた感想は以下記事を参照ください)

住友林業_口コミ評判_建てた感想_ 住友林業の口コミ評判!建てた感想から噂の真相をまとめてレビュー

住友林業緑化の残念だった点

  • 価格コスト・費用が高い

まずは住友林業緑化へ外構を依頼して残念だった点、デメリットからお伝えします。

価格コスト・費用が高い

「ハウスメーカー提携の外構業者は費用が高いと評判」ですが、住友林業緑化も高いです。

というのも、ハウスメーカー提携業者の場合、仲介手数料が発生するため費用が高くなりがちです。

住友林業緑化の外構費が高い理由

・仲介手数料が発生するため

・諸費用12%が別途かかるため

また、住友林業で住宅購入する際と同様に、通称「きこりん税」と呼ばれる諸経費12%が別途かかります。

とはいえ、保証が付くなど住友林業緑化だけの利点もたくさんあるので、コスパで考えれば納得の価格でしたよ◎

住友林業で予算オーバーした際の対策方法は以下記事を参照ください)

住友林業_予算オーバー 住友林業で予算オーバー!諦める前に試した5つの解決方法

住友林業緑化の良かった点

  • 外構の完成イメージがしやすい
  • 家のデザインに合った的確な提案
  • トラブルの際も親身な対応であった
  • 住宅ローンとセットで組める

次に住友林業緑化へ外構を依頼して良かった点、メリットを4つ紹介します。

外構の完成イメージがしやすい

依頼して良かった点の1つ目は、「外構の完成イメージがしやすい」点です。

というのも、家の打ち合わせ時に用いる住友林業の3DCG図面を外構デザインへ取り入れられるためです。

住友林業緑化_外構_実例
住友林業緑化 3DCGパース図面

ほかと比べても、圧倒的に再現度の高い3DCG図面が外構でも使用できるのはまさに鬼に金棒です。

出来上がりを想像できることで、優柔不断な私でも即断即決ができ非常に重宝しました。

要望を3DCG図面に反映しておくことで、自宅に持ち帰ってからもイメージしやすく便利です。

家のデザインに合った的確な提案

住友林業緑化 3DCGパース図面

2つ目に、「家の外装デザインに合った的確な提案がもらえた」ことです。

例えば、「北欧テイストに合う外構にしたい」と要望を出したところ以下のような提案をもらえました。

  • 枕木を門柱として用いること
  • カーポートにレンガタイルを敷く
  • 気候に適した北欧テイストな植栽

提案が素晴らしいだけでなく、予算に配慮しながら進行できた点も大きな満足ポイントであります。

他にない提案力の高さで理想どおりとなったので、要望や疑問はドンドン伝えてOKですよ◎

トラブルの際も親身な対応であった

3つ目は「トラブル時にも親身な対応」があった点、担当者間の連携によってトラブルを解決してもらえました。

もし、住友林業と非提携業者へ依頼していた場合はここまでスムーズにいかなかったかもしれません。

住友林業と提携する住友林業緑化であれば、万が一トラブルにも家の工事担当と連携対応してもらえ安心です◎

住宅ローンとセットで組める

4つ目に、「住宅ローンとセットで組める」である点、通常は外構工事費を家のローンと一緒にできませんが住宅ローンと一緒であれば可能です。

住宅ローンとセットにするメリット

・面倒な手続きを省くことができる

・住宅ローン控除ができ節税対策になる

さらに、ローンを組む場合の面倒な申請手続きを省くことができ、住宅ローン控除の対象にできるので節税対策にもなります。

家屋と併せて同一の者から取得する構築物等で、その取得等の対価の額が僅少と認められる場合には、その構築物等の取得等の対価の額を家屋の取得等の対価の額に含めて差し支えないこととされています(租税特別措置法関係通達41-26)。

家屋そのものの取得等の対価の額と門、塀等の取得等の対価の額との合計額の10%に満たないといったような場合には、これに該当すると考えられます。

引用元: 国税庁

「建築費と外構費の合計10%未満」という条件はありますが、ほとんど場合に控除を受けられます。

外構費は最低でも100万円以上はかかりますから、ローンと一緒にできるのは非常に助かります◎

住友林業で契約する際の注意点は以下記事で解説しています)

住友林業_契約_注意点 住友林業で契約する際の注意点6つ!必要な費用を場面ごとに解説

外構費300万円の実例

住友林業_外構_300万円
住友林業緑化 外構費300万円 実例
工事内容金額
外構工事170万円
造園植栽60万円
ウッドデッキ35万円
レンガタイル15万円
枕木20万円
(合計)計300万円
住友林業 外構費 300万円 内訳

外構費300万円の我が家の実例、盛りだくさんの内容ですが外構費150万〜200万円まで抑えることは目指せます。

「カーポートや塀の仕様変更」や「一部を施主支給にする」、「植栽をなくす」などで大幅にコストダウン可能です。

自身で手配や施工できるものから優先的に取りやめていくようにすれば取捨選択しやすいです◎

まとめ

住友林業緑化
品質クオリティ
 (4.5)
対応サービス
 (5)
価格コスト
 (3.5)
住友林業緑化の良かった点

・外構の完成イメージがしやすい

・家のデザインに合った的確な提案

・トラブルの際も親身な対応であった

・住宅ローンとセットで組める

住友林業緑化の残念だった点

・価格コスト・費用が高い

住み遠林業緑化の外構は、デメリットを超える魅力があることは間違いありません。

私自身も当初は費用が高い点を懸念していましたが、終わってみれば大満足の結果でした。

外構工事は割引対象になるので、ぜひ値引術も活用してみてください◎

住友林業緑化の値引き方法は以下記事を参照ください)

住友林業_外構_安く 住友林業緑化で外構費を抑える3つの値引き方法!実例を交えて紹介 ]]>
https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_exterior_review/feed/0
住友林業の家は寒い?真冬を迎えた感想から対策まで一挙お届けhttps://hyygehome.jp/sumitomoringyo_chilly/https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_chilly/#respondFri, 06 Jan 2023 12:02:40 +0000https://hyygehome.jp/?p=4665

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。 高断熱をうたう住友林業の家ですが、実際どうなのか心配になりますよね。 今回は、真冬を迎えた我が家の感想から断熱性を高める対策まで一挙ご紹 ... ]]>

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。

  • 住友林業の家は寒い?実際どう?
  • 高断熱といえる根拠はある?
  • 施主ができる断熱対策を知りたい

高断熱をうたう住友林業の家ですが、実際どうなのか心配になりますよね。

今回は、真冬を迎えた我が家の感想から断熱性を高める対策まで一挙ご紹介していきます。

寒さへの不安をマルっと解決する内容ですので、ぜひ参考にしてみてください◎

宝矢みつお_プロフィール画像

宝矢みつお(家づくりブロガー)

親子3世帯で住友林業の家、22年10月にマイホームを新築。計20年以上を住友林業の家に住む経験と培った知識を活かし、家づくりに役立つ情報を発信します。

真冬はさすがに寒い?実際の感想

さすがに真冬は暖房器具なしでは寒いですが、標準仕様でも十分な断熱性能と感じています。

20年前に建てた住友林業の実家と比べて段違いに暖かいので、間違いなく断熱性は向上しています。

とはいえ、寒さの感じ方は人によって大きく違うので、不安な場合は断熱対策ができるとより安心です◎

住友林業のデメリットは以下記事を参照ください)

住友林業_デメリット 住友林業のデメリット7つ!建てて感じる不満点を解説

断熱対策をしなかった理由

  • マルチバランス構法より高断熱
  • 住友林業の良さが消えてしまう
  • 標準仕様でも充分な断熱性能

では、我が家が標準仕様のまま断熱対策をしなかったのか理由についてお話します。

結論としては、住友林業のメイン構法「BF構法(ビッグフレーム構法)」が優秀であるからです。

マルチバランス構法より高断熱

BF構法が主流となる以前の「マルチバランス構法(MB構法)」に比べ、断熱性が良くなっている点も理由の一つです。

断熱材グラスウールの密度が16Kから24Kに変更されており、窓の断熱性能も良くなっていることから差は歴然です。

20年ほど前に建てたMB構法の実家では真冬はエアコン+ストーブが必須でしたが、BF構法の自邸ではストーブなしでも快適です。

施工担当から、マンションから引越しの場合は寒く感じるかもと伺っていましたが全く問題ありませんでしたよ◎

ビッグフレーム構法の特徴・弱点は以下記事で解説しています)

住友林業_ビッグフレーム構法 ビッグフレーム構法(BF構法)の特徴から弱点デメリットを深掘り

住友林業の良さが消えてしまう

次に、断熱性に固執しすぎてしまうと住友林業の良さである「大開口・大空間でなくなる」ためです。

例えば、「各部屋を扉で仕切る」断熱対策がありますが、強みの大空間でなくなってしまう場合があります。

大開口・大空間には断熱性を下げる原因となる欠点があるので、重視することに合わせて検討できると良いです◎

住友林業の家の特徴・強み弱みは以下記事を参照ください)

住友林業の家_特徴_強み弱み 住友林業の家の特徴は?強み弱みを建てた目線でまとめました

標準仕様でも充分な断熱性能

3つ目の理由に、BF構法の家は高い断熱性能であるため標準設定でも充分に暖かいことです。

構造材・断熱材・窓ガラスの3つを高断熱にすることで冷気の侵入を防ぎ、室内のあたたかい空気を逃しません。

『360°TRIPLE断熱』と呼ばれる以下3つの断熱性能は、2020年より標準仕様で設定されています。

住友林業_BF構法_断熱材
住友林業 BF構法 断熱材
BF構法が高断熱である理由

・高密度な断熱材を隙間なく重鎮

・構造材自体の断熱性能が高い

・標準設定の窓でも高い断熱性

参照元: 住友林業

断熱性能を数値化するUA値は0.41と、業界トップ断熱性能である一条工務店UA値0.25には敵いませんが、「ZEH強化外皮基準」を上回る高性能です。(※UA値は値が低いほど高断熱であることを示す)

メーカー名UA値W/㎡・K)建築構造モデル・構法
一条工務店0.25木造i-smart
タマホーム0.37木造大地の家
スウェーデンハウス0.38木造ヘンマベスト
三井ホーム0.39木造プレミアム・モノコック構法
住友林業0.41木造ビッグフレーム構法
積水ハウス非公表木造シャーウッド構法
セキスイハイム0.54鉄骨造ヒートポンプ方式
ヘーベルハウス0.60鉄骨造ヘーベルシェルタードダブル断熱構法
ハウスメーカー別の断熱性能(UA値)

他社比較だと中位クラスの断熱性能ですが、対策によって断熱性能は向上できます。

省エネ地域区分6地域に属する我が家はUA値0.44ですが、窓断熱強化なしの標準仕様でも十分でした◎

住友林業と一条工務店の比較は以下記事を参照ください)

住友林業vs一条工務店_比較_おすすめ 住友林業と一条工務店どっちがおすすめ?比較で違いを読み解きます

施主側にできる寒さ対策8つ

  • トリプル窓を採用する
  • 床暖房を取り入れる
  • 全館空調を採用する
  • 天井高は上げすぎない
  • 梁を出しすぎない
  • 吹き抜けを作らない
  • コンセントをつけすぎない
  • 窓数・大きさを抑える

ここからは施主にできる寒さ・断熱対策について、我が家の反省も含めてお伝えしていきます。

追加費用がかかる対策を含みますが、住友林業の良さは残しつつ断熱性UPが期待できる内容となっています◎

トリプル窓を採用する

1つ目は、特におすすめの「トリプル窓ガラスを採用する」について。

ガラス枚数が増えるだけでこんなに違うのだと、驚くほど効果的な対策です。

トリプル窓ガラスとは?

ガラス3層構造のアルゴンガス入り窓のこと。ガラス層と空気層が増えることで冷たくなりにくく結露も出にくい。断熱性能は単板ガラスに比べて4倍、複層ガラスに比べては2倍の効果をもつ。

参照元: YKK AP

ただし、住友林業では標準仕様で選べる窓はすべて複層ガラスで、トリプルガラスにしたい場合はオプション料金がかかります。(※寒冷地域のみ標準で樹脂窓を選べます)

(メーカー名/仕様)標準仕様提案仕様
三協アルミアルジオ
(アルミ樹脂・複層ガラス)
×
(取り扱いなし)
※希望の場合メーカー取り寄せ
LIXILサーモスX
(アルミ樹脂・複層ガラス)
※一部地域のみ
サーモスX
(アルミ樹脂・トリプルガラス)
YKK APAPW330
(樹脂窓・複層ガラス)
※一部地域のみ
APW430
(樹脂窓・トリプルガラス)
住友林業 窓サッシ仕様

我が家はオプションということもありトリプル窓にしませんでしたが、リビングのある1Fだけでも採用しておけばと今更ながら後悔しています…。

樹脂窓トリプルガラスの弟夫婦宅で暖かさの違いを実感しているので、不安な場合は断熱性が一番よい「樹脂窓・トリプルガラス」の採用が安心です◎

住友林業で残念だったことは以下記事を参照ください)

住友林業_残念 住友林業の残念だった点を5つ!赤裸々にボヤきます

床暖房を取り入れる

2つ目におすすめは、堅実で効果的な「床暖房を取り入れる」ことです。

寒さの原因は足元の冷えからが多いので、床暖房の導入でバッチリ解決することができます。

オプション仕様のため導入時にコストがかかりますが、ガス温水式だとそこまで高くありません

床暖房価格導入率
ガス温水式約30万円
(20畳分)
90%以上
(当サイト調べ)
電気式約60万円
(20畳分)
45%以上
(当サイト調べ)
住友林業 床暖房 タイプ別

高価格なイメージですが、全室床暖房にせず滞在時間の長いリビングのみ採用にすれば案外リーズナブルです。

電気代がかさむ心配もありますが、最近のものは省エネ性能が高いため24時間つけっぱなしでも気にならない程度です。

ただし、無垢床の板幅が小さくなったり、選択できない床材があるなど一部制限が出てくるので注意です。

うちはハナから床暖房はいれる予定はなかったですが、正直この価格帯なら検討しても良かったと感じます…。

住友林業で後悔したことは以下記事を参照ください)

住友林業_後悔 住友林業で後悔した5つのこと!失敗事例から学ぶ対策方法

全館空調を採用する

3つ目は、寒さだけでなく暑さへのストレスも解決できる「全館空調システム」について。

手早く快適な環境を作ることができ便利ですが、価格が高い点がネックです。

住友林業の全館空調システム「エアドリームハイブリット」の場合、導入に最低でも200万円ほどかかります。

エアドリームハイブリットとは?

住友林業オリジナルの全館空調システム。冷房・暖房・空気清浄・換気・除湿の基本機能に加えて、外気冷房機能をプラスし、自然な空気を室内に運び込むことができる。

参照元: 住友林業

家電製品であるため、デザインや性能など時が経つにつれ古さを感じてしまう点もデメリットになります。

とはいえ、ボタンひとつで家中快適にできるのは魅力なので、予算に余裕があれば検討してみても良いです。

住友林業での予算オーバー対策は以下記事を参照ください)

住友林業_予算オーバー 住友林業で予算オーバー!諦める前に試した5つの解決方法

天井高は上げすぎない

4つ目は、「天井高を上げすぎないこと」に気をつけておきましょう。

住友林業の天井高は標準2,400cmとなり、オプション仕様で最大3,520cmまで上げることが可能です。

住友林業_天井高
出典: 住友林業

天井が高くなると空間を広く見せられる利点がある一方、暖かい空気は上へと逃げてしまうため寒さの原因になります。

我が家も希望していたオプションになりますが、フロア天井を丸ごとを上げることになりコストが非常に高くなるため断念しました。

住友林業_梁あらわし仕上げ
住友林業 梁あらわし仕上げ

どうしても空間を広く見せたい場合は、天井高を上げる場合に比べコストを抑えられる「梁あらわし仕上げ」がおすすめです。

天井高は床を下げることでも高さが変えられるので、設計担当に要望を伝えつつベストな形にできると良いですよ◎

住友林業でしかできないことは以下記事で解説しています)

住友林業_でしかできないこと 住友林業でしかできないこと5選!オンリーワンの魅力を深掘り

梁を出しすぎない

天井高を上げるよりコストが抑えられる「梁あらわし仕上げ」ですが、梁の出しすぎに気をつけましょう。

というのも、「梁あらわし仕上げ」の箇所には断熱材が入らないためです。

もともと施工される予定の箇所に断熱材が入らないわけですから、梁を出すほど断熱性は落ちてしまいます。

見た目がとっても素敵なので我が家では採用しましたが、断熱性を最重視する場合は検討の余地があるかもしれません。

空間を広く見せられるメリットがある一方、断熱性を下げる原因になることも念頭におきましょう。

住友林業で気をつけることは以下記事を参照ください)

住友林業で気をつけること7選!検討の際に注意しておきたいこと

吹き抜けを作らない

吹き抜けを採用した箇所には断熱材が入らないので、断熱性を重視する場合は避けるべきです。

憧れの間取りデザインでしたので我が家も検討していましたが、坪数に余裕がないと採用は難しいなと断念しています。

大開口・大空間は吹き抜けにせずともできますので、予算や空間に余裕がある場合のみOKです◎

コンセントをつけすぎない

住んでから気づいた盲点ですが、「コンセントのつけすぎ」に注意が必要です。

我が家では各部屋あらゆる箇所に設置していますが、実はコンセントからも冷気は漏れています

住友林業_コンセント_標準仕様
住友林業 標準仕様コンセント

冷気を遮断する仕様の標準設定コンセント、「Panasonic コスモシリーズ」であっても手をかざすと冷気を感じる程度です。

漏れた冷気は断熱性を下げる原因になるので、コンセントは必要数のみにしておけると良いですよ◎

窓数・大きさを抑える

最後に、「窓の数や大きさを抑えること」でも断熱対策はできます。

例えば、冷気の起きやすい北側に窓を設置しない、不要であれば風呂場やトイレも窓なしでOKです。

我が家も風呂場は窓なしですが、寒さで入浴が億劫になる心配がなく快適に過ごせています。

トイレのみ明かり取りの小さな窓をつけていますが、換気性能が高いこともあり窓なしでもよかったと感じるほどです。

窓数やサイズを抑えることができれば、コストも下がり断熱性を高められ一石二鳥でおすすめです◎

まとめ

住友林業の家は寒いのか?本音の部分と、断熱対策について話をしました。

BF構法が高断熱である理由

・高密度な断熱材を隙間なく重鎮

・構造材自体の断熱性能が高い

・標準設定の窓でも高い断熱性

参照元: 住友林業

ビッグフレーム構法(BF構法)の家が本当に高断熱なのか、住むまで半信半疑でしたが満足の結果です。

さすがに真冬は暖房なしでは厳しいですが、標準仕様のままでも充分あたたかいと感じていますよ。

断熱対策まとめ

①トリプル窓を採用する

②床暖房を取り入れる

③全館空調を採用する

④天井高は上げすぎない

⑤梁を出しすぎない

⑥吹き抜けを作らない

⑦コンセントをつけすぎない

⑧窓数・大きさを抑える

寒がり体質な方や寒冷地域へ建築予定の方は、断熱対策するに越したことはないのでぜひ検討してみてください◎

住友林業で建てた感想・口コミ評判は以下記事を参照ください)

住友林業_口コミ評判_建てた感想_ 住友林業の口コミ評判!建てた感想から噂の真相をまとめてレビュー ]]>
https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_chilly/feed/0
住友林業の保証アフターサービスは?他社比較から充実度を徹底解明https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_guarantee/https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_guarantee/#respondThu, 08 Dec 2022 06:48:30 +0000https://hyygehome.jp/?p=4502

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。 今回は住友林業の保証アフターサービスについて、内容から他社比較や口コミ評判まで一挙解説します。 メンテナンス保証面は住宅メーカー選びにお ... ]]>

こんにちは。親子3世帯で住友林業の家、32歳でマイホームを新築した宝矢みつおです。

  • 住友林業の保証内容って良いの?
  • 他社と比較してどういう違いがある?
  • 保証に関する口コミ評判も知りたい

今回は住友林業の保証アフターサービスについて、内容から他社比較や口コミ評判まで一挙解説します。

メンテナンス保証面は住宅メーカー選びにおいて重要ですので、ぜひ検討時の参考にしてください◎

宝矢みつお_プロフィール画像

宝矢みつお(家づくりブロガー)

親子3世帯で住友林業の家、22年10月にマイホームを新築。計20年以上を住友林業の家に住む経験と培った知識を活かし、家づくりに役立つ情報を発信します。

住友林業の保証アフターサービス

  • 最長60年の防水保証付き
  • 設備機器も10年目まで保証
  • 長期サポートで安心の無料点検
  • メンテナンス維持費を抑える仕組み

住友林業は広範囲にわたる長期保証なだけでなく、メンテナンス維持費を抑えことができます。

最長60年の防水保証付き

住友林業_60年保証システム
出典: 住友林業の60年保証システム

60年保証システム

「維持保全計画書」に基づくメンテナンス工事を当社で実施していただいた場合、構造躯体および防水を最長で60年間保証します。

引用元: 住友林業の60年保証システム

初期保証30年間、延長保証を利用することで最長60年目まで保証されます。

構造躯体のみ保証とする住宅メーカーがある中、住友林業では防水面も保証と手厚いです。

住友林業の保証範囲

・構造躯体(壁 / 基礎 / 柱 / 梁)

・屋根(瓦ルーフィング / 破風 / 軒天)

・外壁(モルタル吹付け )

・その他(雨樋 / バルコニー防水)

参照元: 住友林業 維持保全計画書

ただし、自然故障でない場合は保証適用されない点に気をつけましょう。

経年劣化でない故障や、外壁再塗装を他業者に依頼した場合は保証の対象外となります。

災害による故障の場合も対象外なので、火災・地震保険で備えておけると安心です。

住友林業の火災保険については以下記事を参照ください)

住友林業_火災保険 住友林業の火災保険「スミリンエンタープライズ」を徹底解説

設備機器も10年目まで保証

住友林業_設備10年保証制度
出典: 住友林業の設備10年保証制度

住宅設備10年保証制度

住友林業では、建物だけではなく設備機器にも保証をご用意。長期にわたって安心してお住まいいただける、充実のサポート体制を確立しています。

引用元: 住友林業の住宅設備10年保証制度

住友林業経由で購入のエアコン・お風呂トイレ・キッチンなどの設備機器も10年保証がされます。

保証対象となる設備機器

・エアコン

・システムバス(お風呂)

・システムキッチン

・洗面化粧台

・トイレ

・シャッター サッシ部品

・給湯器 換気扇

参照元: 住友林業 維持保全計画書

設備機器はメーカー保証期間2年が一般的ですので手厚いですが、建物と同様に自然故障でない場合は保証対象外になる点に注意です。

住友林業で気をつけることは以下記事で解説しています)

住友林業で気をつけること7選!検討の際に注意しておきたいこと

長期サポートで安心の無料点検

住友林業_無料点検サイクル
出典: 住友林業の無料点検サイクル
メンテナンス点検項目・箇所

【構造躯体】
→ 構造躯体・防蟻処理など

【外廻り】
→ 屋根瓦・軒天・雨樋・破風・外壁など

【配管】
→ 給水給湯管・排水管・ガス管・電線ケーブルなど

参照元: 住友林業 維持保全計画書

無料点検は合計12回にわたって最長60年目まで実施、多岐にわたる点検項目で出張費も無料です。

ただし、修理保全や防蟻駆除などのメンテナンスを実施する場合は有償になります。

また、30年目の初期保証終了時の延長保証を辞退すると以降の点検・保証は受けられない点に注意です。

住友林業のメンテナンス費用は以下記事を参照ください)

住友林業_メンテナンス費用 住友林業のメンテナンス費用は?実際にかかるコストを解説

メンテナンス維持費を抑える仕組み

維持費を抑える住友林業のメンテナンスサイクル
出典: 維持費を抑えるメンテナンスサイクル
メンテナンス維持費を抑える仕組み

・30年間メンテ不要の高耐久外装

・シロアリ駆除が少ない回数で済む

・光熱費を大幅削減できる省エネ性

・長期優良住宅で税金保険を優遇

・スムストック認定で売る時も安心

住友林業の家は、メンテナンス維持費(ランニングコスト)を抑える工夫が豊富で住めば住むほどお得になります。

例えば、一般的に10年サイクルで必要な外壁再塗装は30年耐久外装によって3分の1に抑えることができ、5年ごとで必要なシロアリ駆除作業(タームガード)も半分のサイクルです。

新築戸建て注文住宅におけるZEH普及率_住友林業2022年度実績
出典: 新築戸建て注文住宅におけるZEH普及率

また、取得することで税金や保険面が優遇される、長期優良住宅の認定取得率は2022年時点で96.3%と高い実績です。

長期優良住宅の認定取得率_住友林業2022年度実績
出典: 長期優良住宅の認定取得率

光熱費を大幅削減できる省エネ性能であることを示すZEH受注率は2022年時点で77.2%となっています。

住宅の資産価値を保つ効果を期待できる『スムストック』に加盟しているので、家を売る際の査定価値が下がりにくい利点もあります。

意外にかかるメンテナンス維持費を抑えられるのは、保証面以上に安心できるポイントといえますよ◎

住友林業が高い理由は以下記事を参照ください)

住友林業_高い_理由 住友林業が高いのは初期費用だけ!実はコスパ抜群の理由を解説

他社の保証アフターサービス比較

メーカー名初期
保証
保証
範囲
無料
点検
延長
保証
特徴
住友林業30年間構造躯体
防水
外装
60年目
まで
60年目
まで
・防水が初期保証で30年間
・延長保証を実施時のみ60年目まで点検無料
・メーカー設備機器も10年目まで保証
積水ハウス30年間構造躯体
防水
30年目
まで
永年・防水が初期保証で30年間
・30年目以降の点検は有料
・初期保証期間の終了後でも延長保証の受付可
三井ホーム10〜60年構造躯体
防水
防蟻
30年目
まで
なし・初期保証60年は構造躯体のみ
・防水保証20年ごと工事実施で継続
・防蟻保証10年ごと工事実施で継続
セキスイハイム30年間構造躯体
防水
60年目
まで
なし・防水が初期保証で30年間
・定期点検のみ60年目まで無償
・外壁30年保証は磁気タイルのみ
一条工務店15~30年構造躯体
防水
防蟻
15年目
まで
30年目
まで
・防水保証は15年目まで(最長30年目)
・初期保証30年目まで10年ごと防蟻工事が無償
・配管や給湯器の設備機器の保証は5年
ダイワハウス10〜30年構造躯体
防水
30年目
まで
60年目
まで
・防水が初期保証で30年間
・延長保証は30年目以降15年ごと
・メーカー設備機器も10年目まで保証
住宅メーカー別の保証内容比較

他社と住友林業の保証を比べると、広範囲にわたって長期間保証される内容であることがわかります。

住友林業の30年耐久外装
出典: 住友林業の30年耐久外装
住友林業の保証 優位点

・防水も初期保証で30年間保証される

・外装まわりが30年〜60年まで保証

・メーカー設備機器が10年目まで保証

初期保証30年の期間内であれば、構造躯体だけでなく防水と外装まわりも住友林業では保証されます。

メーカー設備機器も10年保証付きと、設備保証についても手厚い内容です。

防蟻駆除は保証対象外ですが、一般住宅に比べて再施工回数を軽減できるのでメンテナンス費用は抑えることができます。

住友林業と他ハウスメーカーの比較は以下記事を参照ください)

住友林業_ライバル競合_比較 住友林業のライバル競合はどこ?有力候補4社と比較

メンテナンス点検の口コミ評判

  • 点検時の対応が非常に丁寧だった
  • 不具合箇所を迅速に対応してもらえた
  • メンテナンス方法のアドバイスがあった

住友林業のメンテナンス点検について、1年点検を終えた我が家の感想を添えておきます。

点検担当の対応が非常に丁寧であったこと、気になった不具合にも迅速な対応がもらえ安心でした。

今後のメンテナンス方法まで親切なアドバイスがもらえ、長くキレイに住みたい私にとって非常に助かりました

住友林業で建てた感想・口コミ評判は以下記事を参照ください)

住友林業_口コミ評判_建てた感想_ 住友林業の口コミ評判!建てた感想から噂の真相をまとめてレビュー

まとめ

  • 最長60年の防水保証付き
  • 設備機器も10年目まで保証
  • 長期サポートで安心の無料点検
  • メンテナンス維持費を抑える仕組み

住友林業の保証アフターサービス内容について、他社比較を交えて解説しました。

広範囲を長期間にわたって保証される充実のアフターサービスといえます。

メンテナンス維持費(ランニングコスト)を抑える工夫も豊富ですので、住んでからも安心ですよ◎

住友林業オーナー紹介制度・紹介割引は以下記事を参照ください)

住友林業_紹介制度_紹介割引 住友林業の紹介制度(紹介割引)のメリットを利用者目線で解説 ]]>
https://hyygehome.jp/sumitomoringyo_guarantee/feed/0